横浜医療情報専門学校新横浜校ブログ

2008年4月30日
 ■  横浜そごうでロボットお目見え

こんにちは、情報工学科の淵山です。

4月28日、横浜そごう9F新都市ホールにて、神奈川県の高校生対象「進学相談会」が行われました。

僕たち、情報科学専門学校新横浜校の情報工学科3年生もロボットのデモンストレーションで参加しました。

入り口から見ると飛行船が浮いています。
20080430-1.JPG

飛行船めざして右側に進むと、僕たちのブースはこの列の中ほどです。
20080430-2.JPG

近づくと見えてきました。飛行船ロボット新横AirShipの雄姿です。
20080430-3.JPG

そごうは天井が高いので飛ばしがいがあります。
  
今後は、情報処理学会の自律飛行競技「MDDロボットチャレンジコンテスト」だけでなく、航空宇宙学会のリモコン競技「全国学生室内飛行ロボットコンテスト」でも戦えるように改良していきます。

会場では走るレゴロボットカーに向かって、応援団のエールを送る二足歩行ロボットのデモンストレーションも行いました。

20080430-4.JPG


見逃した人は、新横浜校に来ていただければ、いつでも見て、触って、動かすことができますので、気軽にお越しください。

体験入学やオープンキャンパスなどでお会いできることを楽しみにしています。

投稿者 iscs_blog : 10:09 | コメント (0) | トラックバック
2008年4月25日
 ■  新年度こんにちは「横浜そごう」で待ってます

新年度こんにちは。情報工学科の新3年生、淵山、井沼、中村、和田、藤原です。
20080425-1.JPG

来週の月曜日 4月28日 に、横浜そごうの9F市民ホールで、僕たちのロボットの実演デモンストレーションを行います。
http://www.senkaku.or.jp/haru/index.html

出演は、2足歩行ロボット
    飛行船ロボット
    ETロボット
    LEGO(RCX)ロボット
    LEGO(NXT)ロボット
たちです。
20080425-2.JPG

20080425-3.JPG

今日は、久しぶりに、眠っているロボットたちを起して、メンテナンスをかけました。
20080425-4.JPG

20080425-5.JPG

二足歩行ロボットも17箇所のサーボモータモジュールをすべてクリーニングし、ギアにもグリスを塗りなおしてきれいにしたのですが、動かないモータが見つかりました。マイコン部分が焼けてしまっています。過負荷がかかったものと思われます。これはとりあえず、頭部と交換して固定しておくことにしました。

また、飛行船はヘリウムをパンパンに入れても浮力が小さくうまく浮きません。どうやら原因は、この半年ほどヘリウムを抜かずに補充・補充で継ぎ足しているうちに、内部に少しずつ空気がたまり、ヘリウムの純度が下がって重くなっているようです。そごうでは、モデルチェンジした飛行船でお目にかかると思います。お楽しみに・・・!

横浜そごうで、お披露目をして、連休明けから本格的に僕たちのコンテストへのチャレンジが始まります。


投稿者 iscs_blog : 17:19 | コメント (0) | トラックバック
2008年4月24日
 ■  お茶を飲みながら・・・

こんにちは!入学案内センターのハマグチです。
あたたかくて気持ちの良い季節になりましたね。
この写真はなんでしょう?
答えは、情報科学専門学校新横浜校に来校していただいた方に差し上げているお菓子のセットです。
お母様にもひとつお渡ししています。もちろんお父さまも!
お菓子をつまんでいただきながら、お茶を飲みながら、
リラックス&ゆっくりとお話をさせていただきたいと思っています。

20080424.jpg

めしあがるタイミングをうしなったら。。。お土産にどうぞ!
袋の中身はご来校いただいてからのお楽しみ~


投稿者 iscs_blog : 15:50 | コメント (0) | トラックバック
2008年4月23日
 ■  瞳をとじて・・・

こんにちは!入学案内センターのハマグチです。
アロマセラピー(Aromatherapy)ってご存知ですか?
ハーブの香りで心と体を癒すもので、最近では医療の現場でも取り入れられています。
今回はメディカル情報科(現:医療事務科)2年生のアロマの授業をご紹介します。

まずは精油。今日はイランイランの特徴を確認します。
試香紙(ムエット)にアロマの精油(エッセンシャルオイル)を一滴、
20080422-1.jpg

ムエットをふりふりして、香りを確認。イランイランの甘い香りが広がります。
20080422-2.jpg

特徴は。。。イランイランって「花の中の花」っていう意味なんだぁ。。。
20080422-3.jpg

そして続いての実習は、バスソルト(入浴剤)つくりです。
荒塩大さじ2杯に。。。
荒塩は、ミネラルが豊富で新陳代謝を促して発汗をよくし、体内の余分な水分や老廃物の排出を促します。
20080422-44.jpg

精油を5滴、どれにしようかな?あれが良いかなこれも良いな。。。
まぜたら失敗なんていやだなぁ~
20080422-5.jpg

最高の組み合わせをモチノ先生に聞いちゃおっかな?
20080422-6.jpg

リラックス用には、ラベンダーやスイートオレンジがお勧め。
20080422-7.jpg

まぜたものはなんだっけ?メモメモ
20080422-8.jpg

それぞれのバスソルトが完成しました。今日は自分で調合した香りに包まれて、ゆったりと沐浴を楽しんでくださいね!
香りを確認中!!
20080422-9.jpg

おまけ:香りの確認は、目を閉じて行います。


投稿者 iscs_blog : 17:08 | コメント (0) | トラックバック
2008年4月22日
 ■  「新横浜ITクラスタ交流会」参加報告 

新横浜の情報工学科 仲久保正人です。

4月17日、日産スタジアムそばの「横浜ラポール」で行われた「新横浜ITクラスタ交流会」に出席してきました。

新横浜駅周辺には300社を超える数多くの半導体・組込み・情報系の企業が集まっていますが、「新横浜ITクラスタ交流会」とは、「この新横浜のIT関連産業の集積を活かして新しいビジネスネットワークを形成し、これを街づくりにつなげるためにまず地区の企業が一同に会し、情報交換を主体にした交流会を開催したい。」という地域の民間企業有志の呼びかけに対し、当時の横浜市経済局が共催するかたちで、5年前に始まりました。

今回は、講演会(テーマは地域活性を目指したロボットコンテスト・ものづくり教育の実践)、懇親会それぞれ100名近い方が集まっていました。このような講演会や交流会が5年も活発に続いていることに関係者の気持ちの熱さを感じました。

20080422-1.JPG

20080422-2.JPG
参加者には「ここでビジネスチャンスが生まれてね・・・。」と話されていた方や、「航空機産業をベースにした組込みを充実させたい。組み込み系企業を誘致したい。そのために先進的な新横浜の取り組みを勉強しに来た」という新潟の職員の方々もいらっしゃいました。

参加条件は「新横浜を基盤にして、半導体、組込み関連のビジネスを行う技術を持った企業に限ります」とあります。わが新横浜校も2006年から卒業研究でロボットコンテストを利用したものづくり教育の実践を始め、2006年、2007年とMDDロボコン、ETロボコン、スチールファイトなどのロボットコンテストで入賞してています。その実績が認められ交流会に招待されました。また、今年からはカリキュラムにも組込みシステムや組込みプログラミングを取り入れ、さらに深く組込みを学ぶことが出来る様になりました。

「組込み」という日本が世界に誇れる重要な技術をもっともっと高校生や高校の先生方に知ってほしい!!

そのような声に応えるべく、新横浜校では夏休みに、高校生向けの実習体験を中心とした単位制講座「ロボットテクノロジ入門」や「マイコン講座」、「仕事の学び場」、小中学生向け「チャレンジスクール」や横浜市主催の「ロボット体験セミナー」なども開講します。さらに今年はWRO(World Robot Olympiad)の国際大会が地元横浜パシフィコで開催されるので、運営ボランティアとして学生たちと参加します。

組込みやロボットを気軽に触って、この分野の、素晴らしさ、楽しさ、面白さに触れてみませんか。お待ちしています。

関連サイト:
新横浜ITクラスタ交流会:
http://www.shin-yokohama.jp/

新横浜エリアの企業マップ:
http://www.shin-yokohama.jp/map.html

新横浜校実績:
http://iscs.iwasaki.ac.jp/courses/engineering_sp2.html

MDDロボットチャレンジ:
http://www.ertl.jp/ESS2007/mdd/index.html

http://www.kumikomi.net/article/report/2007/32mdd/01.html

http://www.kumikomi.net/article/photo/2007/12mdd/index.html

http://gihyo.jp/magazine/kumikomi/newshotline/vol6/0008

ETロボコン:
http://www.etrobo.jp/ETROBO2007/top.html

スチールファイト:
http://www.invite.gr.jp/news/16robo/


投稿者 iscs_blog : 16:49 | コメント (0) | トラックバック
2008年4月21日
 ■  情報処理技術者試験が行われました

こんにちは。入学案内センターのハマグチです。
4月20日(日)、情報処理技術者試験が行われました。本校は試験会場になっていて、朝から多くの方が受験にみえました。自分の学校が試験会場だったら落ちついて試験にのぞめますね。
受験された皆さん、お疲れ様でした。次回は10月、初めて受験される方も、次のレベルを目指す方も、再度チャレンジされる方も秋の試験にむけて一歩一歩進んでいきましょう。

200804211.jpg

在校生の皆さん、基本情報技術者試験、初級システムアドミニストレータ試験の午前試験免除の授業はしっかり受講してくださいね。合格への近道ですヨ!
高校生の皆さん、入学予定者向けの試験対策講座も実施する予定です。資料請求&ご来校をお待ちいたしております。


投稿者 iscs_blog : 11:00 | コメント (0) | トラックバック
2008年4月18日
 ■  新横浜駅前歩道橋は工事中です!

これなぁ~んだ?どこかでみたようなかたちですね。
大きな滑り台。。。いいえ違います。
20080418-1.jpg
こんにちは、入学案内センターのハマグチです。
新横浜駅ビルが3/26に完成しました。
実はこのビルから本校舎のそばまで歩道橋がのびてきています。
この写真は、本校舎に一番近い階段になる(はず)の完成前の様子です。
右側にはエレベータも設置工事中です。
まもなく完成をむかえる、この歩道橋の様子をご紹介しちゃいます。

JRの改札口をでて。。。
20080418-2.jpg
目の前のエスカレーター(階段)をのぼって。。。
20080418-3.jpg
20080418-4.jpg

歩道橋をわたると。。。いまは行き止まりですが。。。
20080418-5.jpg

こんな感じになるようです。
本校舎に近いのは画面左側の丸い歩道橋です。
20080418-6.jpg

さきほどの行き止まりから丸い歩道橋を見ると。。。
20080418-7.jpg

橋脚工事中!
20080418-8.jpg

円形の歩道橋はほぼ完成かな?(丸い建物は新横浜プリンスホテルさん)
20080418-9.jpg
20080418-10.jpg

歩道橋をおりたら、新横浜2丁目交差点の左側へ!
20080418-11.jpg
ご来校お待ちしています!!
20080418-12.jpg


投稿者 iscs_blog : 14:37 | コメント (0) | トラックバック
2008年4月17日
 ■  情報処理科1年生の4日目!!

こんにちは!入学案内センターのハマグチです。
情報処理科の4日目、今日はヒデト先生のパソコン活用の実習です。
1.jpg

セキュリティはオッケーかな?「これこれ!」「なになに?」
2.jpg

学生専用のサイトがあります。このサイトにアクセスすれば、資格試験対策や自分自身の学習状況や出欠状況などなど、学生生活に必要な情報はバッチリです。
3.jpg

それではアクセスしてみましょう!IDとパスワードは大丈夫?
4.jpg

休憩時間は思い思いに時間をすごしています。
「さっきのアレなんだけどさ~」「えっどれどれ?」
5.jpg

まもなく授業再開!ヒデト先生が教壇に向かいます。
6.jpg

みなさんに配布されて一週間、まだまだ新しいパソコンです。どんどん自分の使いやすいようにしていってくださいね!

投稿者 iscs_blog : 21:13 | コメント (0) | トラックバック
2008年4月16日
 ■  医療事務科 授業スタート☆

こんにちは入学案内センターのハマグチです。
授業開始3日目!の医療事務科の様子です。

まずは、今日のテーマをお話します。
今日は初診料のお話です。初診料は私たちが病院に行く時間帯や曜日などの条件によって加算される額が決まっています。そのあたりをしっかりと。。。

カズエ先生の講義
「まずは覚えなければいけないことが多くて大変だよね~」
20080416-1.jpg

先生が用意してくれたプリントにカキカキ
20080416-2.jpg

練習問題もカキカキ
20080416-3.jpg

前に出て解答をカキカキ
20080416-4.jpg

休憩時間もカキカキ(何の絵?)
20080416-5.jpg

はじめの一歩はみんな分からないことだらけ、おちついて一歩一歩進みましょう。
休憩時間にも質問はどんどんしてくださいね!
20080416-6.jpg

投稿者 iscs_blog : 16:12 | コメント (0) | トラックバック
2008年4月15日
 ■  いい汗かきました!?

こんにちは!教務部のカワカミです。
新学期も始まりましたが、新しい生活には慣れましたか?

さて、今回は2年生合同のある授業に潜入してきました!
その授業とはコチラ!
20080415-1.jpg

バスケットボール?つまり体育の授業に潜入です!

普段、運動する機会が少ない学生たち。動きはどうかな?
20080415-2.jpg

ナイスシュート!?
今日は体育初日ということもあり、みんな楽しんでいました☆

休憩中の女の子たち。何故かダンスの話で盛り上がってました。
20080415-3.jpg

終了後は整列して、モップがけの担当を決めるジャンケン中。
20080415-4.jpg

本日のモップがけのチームが決定!みんな積極的にモップがけしていました。
20080415-5.jpg

ボールも片付け中。みんなで協力すれば、あっという間ですネ!
20080415-6.jpg

みんな、いい汗がかけたようです。お疲れ様でした!

岩崎学園では、体育館だけでなくフットサルコートやテニスコートもありますので、勉強だけでなく運動もバッチリ!学生なら手続きを行えば、放課後や土日にも利用できちゃいます☆

体験入学のついでに軽く汗でも流しませんか?施設見学もお気軽に声を掛けてくださいネ!

投稿者 iscs_blog : 14:17 | コメント (0) | トラックバック
2008年4月14日
 ■  校外研修に行って来ました!!

こんにちは。
医療事務科のカズエです。
今日は、新入生の親睦を深める目的で
箱根にある学園の研修施設に行って来ました!

あいにくの雨の中、朝早く、眠い目のまま、出発です。
20080414-1.JPG

まずは、キャンプ場に到着。男の子の手際の良さにはびっくり!
20080414-2.JPG
バーベキューでおなかいっぱいに。

学園の研修施設では、グループワークでワイワイ、ガヤガヤ、楽しそう。
20080414-3.JPG

その後は、研修所から歩いてすぐの芦ノ湖で船に乗りました。
20080414-4.JPG

帰りのバスはみんな疲れたのか……ゲームをしているのか行きより静かでした。

この箱根の研修施設は凄いことに源泉賭け流しの温泉つきです。
私も研修でなければ、入りたかったです。残念(涙)
20080414-5.JPG
本校の学生(なんと卒業生も可)であれば、
申し込み手続きをすれば利用できます。これは、利用しないとソンですネ。

投稿者 iscs_blog : 19:04 | コメント (0) | トラックバック
2008年4月 9日
 ■  パソコンが届きました☆

こんにちは 入学案内センターのハマグチです。
新学年がはじまり入学オリエンテーション、健康診断と無事に進んで3日目!ついに新入生のみなさんの手にパソコンが届きました(パチパチパチ)。
今日は医療事務科のパソコン配布の模様を密着レポートです。

まずは今日の手順を医療事務科のカズエ先生から説明、箱をオープン。
1.JPG

箱から出したら
2.JPG

中身の確認表にチェックをして。。。。。
3.JPG

お名前シールをペタ、ペタ、ペタリ パソコン、マウス、LANケーブルなどなど自分専用!
4.JPG

ユーザIDとパスワードは・・・
5.JPG

セットアップには情報処理科のカワムラ先生、フジタ先生も授業の合間にお手伝い
6.JPG
7.JPG

はい!お疲れ様~ 情報処理科のカワカミ先生と一緒にピ~ス
8.JPG

明日は校外研修で箱根へ行きます。晴れるといいね!

投稿者 iscs_blog : 18:56 | コメント (0) | トラックバック
2008年4月 3日
 ■  春の体験入学実施中です

こんにちは。入学案内センターのハマグチです。
毎日ぽかぽかしたお天気で、なんとなく心もうっきっきーですね!
DSC_7686.JPG


新横浜駅の駅ビルもオープン(3/26)して、まもなく歩道もすっきり、JR新横浜駅から本校へのアクセスもばっちりになります。
(横浜市営地下鉄ご利用の方は8番出口のエレベーターが便利です。)

DSC_7654.JPG
DSC_7653.JPG

そんな新横浜駅をながめつつ、春休み体験実習に参加してみませんか。
やさしい先生たちが、じっくり丁寧に教えてくれるので、初めてでも安心です。
また、医療事務科の体験入学では、ちょっとお得なサプライズ体験もできちゃうかもしれません。
どんなサプライズかは参加してのお楽しみです。
みなさん。春休み体験実習にGo!Go!

運がよければ、学生食堂で学食体験もできるかも?!
%E5%AD%A6%E9%A3%9F.JPG

投稿者 iscs_blog : 21:51 | コメント (0) | トラックバック