横浜医療情報専門学校新横浜校ブログ

2008年9月29日
 ■  病院実習報告会

こんにちは。医療事務科担当の小松です。
医療事務科では、24日に病院実習の成果を発表する『病院実習報告会』を行いました。
2年生の各々が4週間で体験してきた実習の内容や、実習で得たこと、後輩へのアドバイスを発表し、1年生は熱心にメモを取って聞いていました。

20080929-1.JPG

20080929-2.JPG

初めての病院実習で、緊張したり失敗した事もあったようですが、学校では体験できない貴重な経験を積み、ひとまわり大人になった2年生。なんだか頼もしく思えました(^▽^)/

1年生の皆さんも先輩達の話を参考にし、来年に向けてしっかり準備しましょうね!!

投稿者 iscs_blog : 10:16 | コメント (0) | トラックバック
2008年9月24日
 ■  夏課題作品展示・発表会本番 間近に迫る!!

こんにちは。川村です。
恒例の夏課題作品展示・発表会を来週に控え、学生さんたちは追い込みの日々が続いています。
例年、VB.Net(Microsoft Visual Studio 2005)による作品制作なのですが、今年は趣向を変えて、プログラム言語を限定せずに作成することになりました(授業の関係からJava言語が多いのですが(^^ゞ... )。

本番前に少しだけ、作品をご紹介します。まず、基本情報技術者試験の突破に一役買うかもしれない(^o^)/「 FE午前対策問題集ソフト 」です。
20080924-01.jpg

そして、疲れたときのストレス解消ができる?(+o+)/ブロック崩しのiアプリ版。
20080924-02.jpg

その他に初心者でも簡単プログラミングC言語エディタ、コンピュータ対戦型オセロゲーム、フォトビューアなど、工夫を凝らした作品が作られています。

以前にもご案内しましたが、日時・場所は以下の通りです。

〈 夏課題作品展示・発表会スケジュール 〉
○日時:9月29日(月)10:00~16:30(終了時刻は変更の場合あり)
○場所:情報科学専門学校 新横浜校  8Fリバブルホール
(新横浜駅 地下鉄8番出口から徒歩1分)
○連絡先:045-474-2311

高校生の皆さん、卒業生の皆さん、今年も、ぜひ見に来て下さい(^u^)/

投稿者 iscs_blog : 14:34 | コメント (0) | トラックバック
2008年9月19日
 ■  MDDロボコン2008[1] 耐空性審査

こんにちは、情報工学科の井沼です。
9月15日、東京日本橋の東陽テクニカインタフェーステクノロジーセンターにて、
情報処理学会の自律飛行ロボット競技「MDDロボットチャレンジコンテスト」のための飛行船の耐空性審査及び、飛行船相撲競技の試技が行われました。
耐空性審査では、飛行船の構造と機構の安全性や堅牢性、無線通信の状態などがチェックされました。
20080919-1.jpg
耐空性審査は難なくクリアしました。しかし、相撲競技の試技の方は、飛行船の上下移動は問題なかったのですが、真っ直ぐ進ませる事が難しく自分の思った通りにコントロールすることが出来ませんでした。
20080919-2.jpg

20080919-3.jpg

今後は、体育館のような大きな空間でのリモコン操作などで練習を積み、日本航空宇宙学会の「全日本学生室内飛行ロボットコンテスト」に向けても頑張っていきたいと思います。

投稿者 iscs_blog : 10:27 | コメント (0) | トラックバック
2008年9月18日
 ■  ETロボコン2008[2] 大会報告

こんにちは、3年情報工学科の藤原です。
9月13日に東京新宿の工学院大学で開催され、ETロボコン2008関東大会に出場してきました。
今年のETロボコンは全国で291チームが参加(企業163、大学42、短大2、専門学校11、高専6、高校5、個人61、特別1)して、上位25チームが出場できるチャンピオンシップ大会への出場権を争います。
20080918-6.jpg

まず結果として、今回は残念ながら入賞はできませんでした。

当日1回目のインコース走行では、途中までは順調にうまく走っていたのですが、難所“ツインループ”の攻略に入った時にコースアウトしてしまいました。
20080918-2.jpg
コースアウトした時でもコースに復帰できるよう、リカバリ処理プログラムが働いたのですが、コース外に置かれていた障害物の獅子舞に衝突して走行できなくなり、惜しくも、リタイアしてしまいました。
ここが成功していれば、結果は変わっていたかもしれません。

2回目のアウトコースを走行するときは、堅実な走行方法に切り替えて、コースを完走することができました。
20080918-3.JPG
走る前に、一か八かでドルフィンジャンプという、大技を使って、道なき道を走るコースの大幅なショートカットをやってみようかと話していたのですが、これに失敗してしまう
と、何の成果も出せずに終わってしまうため、確実な走行に切り替え、一回でもいいから走りきろうということになりました。
200809018-4.JPG
大会が終わった今後の課題として、
 コースを外れたときの復帰処理の精度を上げる
 難所の攻略
 ドルフィンジャンプ
などを予定しています。今回は大会中での難所の攻略を目指していたので、
意地でも、難所は攻略したいと思います。

投稿者 iscs_blog : 15:16 | コメント (0) | トラックバック
2008年9月17日
 ■  夏課題追い込み中!!

 こんにちは、教務部のフジタです。
 夏休みも終わり、試験や学園祭など忙しい時期になってきましたね。新横浜校でも、情報工学科情報処理科の2年生たちが、制作作業に真剣に取り組んでいます。
20080917-1.JPG

 さて、何に真剣になっているのでしょうか?
 正解は、「夏課題発表会」に向けた制作作業です。「夏課題発表会」とは、夏休みの期間を利用して、自分の作りたいソフトやシステムなどを制作して発表するという、新横浜校の恒例行事です。これまで学んだ知識やスキルをもとに、創意工夫を凝らして制作した作品を在校生や先生方の前でプレゼンして評価してもらい、今後の卒業研究に活かせるような経験をしてもらうことを目的に実施しています。

「夏課題発表会」は、下記の日程で実施する予定です。興味のある方はぜひ会場までお越ください。

■夏課題発表会(予定)
 日時:9月29日(月)10:00~
 場所:新横浜1号館8Fホール
※詳細が決まり次第あらためてブログでご報告します

 ここからは、学生たちの制作の様子を覗いてみたいと思います。さてどんな作品が出来上がってきているでしょうか。
 こちらの学生は、擬似言語のプログラムを入力すると自動的にC言語のプログラムを生成してくれるソフトウェアの開発支援ツールを制作しています。規模の大きい本格的なソフトウェア開発ははじめてなので、四苦八苦しながら頑張っています。
20080917-2.JPG
2人組で制作しているチームもあります。基本情報技術者試験の学習支援ソフトを制作しています。後輩たちにも使ってもらえるようなソフトになるといいですね。
20080917-3.JPG
発表会まであともう少しです。まだ作品の完成が見えていない学生もいますが、少しでも完成度を高めて、いい発表会になるように頑張ろう!

投稿者 iscs_blog : 16:46 | コメント (0) | トラックバック
2008年9月16日
 ■  ~9月後半のイベント~

 こんにちは、入学情報センターのトガノウです。8月の後半は突然の大雨に見舞われましたが9月に入っても天候はスッキリしませんね(泣)。9月といえば台風の季節ですからこれからの気候の変化には十分注意しましょう!

さて、みなさんの自宅には下の写真のようなご案内は届いていますか?
20080916-2.JPG

裏面には体験入学のコース案内がギッシリ。
20080916-1.JPG

今回は体験入学とオープンキャンパスについてご案内いたします。情報科学専門学校では9月もたくさんのイベントをご用意しておりますので、是非ご参加ください。9月後半のイベントは以下の通りです。

○体験入学     :9/20(土)・9/28(日)両日とも10:00~12:30、14:00~16:30
○オープンキャンパス:9/27(土) 10:00~16:00(入退場自由)

特にオープンキャンパスでは「完全個別相談」「学校・学科説明」その他、ご希望の方には体験入学にも参加が可能ですので、すごくお得ですよ(^_^)

現在高校生の方は10月1日から願書の受付が始まりますので、皆さんの進路先を決めるきっかけになると思います。是非お友達お誘いの上ご参加くださいね。

詳しくはこちらをご覧下さい

投稿者 iscs_blog : 14:53 | コメント (0) | トラックバック
2008年9月11日
 ■  全日本学生室内飛行ロボットコンテスト日誌(1)

初出場の「情報科学新横AirFighter」のメンバー紹介と夏休みにやったことを書いておきます。

メンバーは、淵山、中村、井沼、和田、藤原の5人です。
以下簡単な自己紹介と夏休みにやったことを記録しておきます。

自己紹介

1.飛行ロボットのチームリーダーを担当している淵山和祖です。
 いろいろと新しい仕様にチャレンジしているため、試行錯誤の毎日ですががんばりたいと思います。

2.ハードおよびパイロット担当の井沼亮平です。
 飛行コンテストは初参加になりますが、いい成績を残せるように頑張ります。

3.ハードおよびナビゲーション担当の和田直明です。
 初参加となりますが、いい成績が残せるようにがんばりたいと思います。

4.センサーコントロールソフト担当の藤原真吾です。
 初参加ですが、がんばっていきたいと思います。

5.リモコンコントロールソフト担当の中村です。VBでコントローラー作りました。
 大会までにより使いやすくしていきたいです。

飛行船製作夏休みにやったこと
1.飛行船搭載基板とゴンドラ製作
1.jpg
 基板にはルネサステクノロジ社のOAKS16MINIを使用ゴンドラ総重量は104グラム(駆動電池、無線カメラ含む)

2.エンベロープ(飛行船用気球)製作
2.jpg
 素材はサバイバルシートとして市販されているアルミ蒸着ポリエステルシートと、応急寝袋として市販されているポリプロピレンアルミ蒸着シートを試しました。
 熱溶着工具としては、はんだごて状のローラ式シーラ、商品の真空パック用クリップシーラを試しました。溶着時にはセロファンシートではさんで熱を弱めています。
まだ、うまくいきません。ヘリウムを充てんすると、もれてしまいます。・・・・

3.無線通信テスト
 無線通信はZigbeeを使用
3.jpg

4.飛行テスト
 自作エンベロープがうまくつくれないので、市販のエンベロープを利用して飛行テストしています。

 試作機その1 ↓
4.jpg
 試作機その2 ↓
5.jpg

5.無線カメラテスト
6.jpg
 これは、RC-12で撮影した映像を受信してテレビ画面に映したものです。

今後やるべきこと
1.ゴンドラ改良
2.エンベロープ改良
3.飛行テスト(長距離を安定に飛ぶ)
4.カメラテスト
5.リモコン操作向上

今後、ブログでやってきたことを整理しながら進捗状況や現状を報告します。

投稿者 iscs_blog : 18:43 | コメント (0) | トラックバック
 ■  ETロボコン2008[1] 大会直前

こんにちは、3年情報工学科の藤原です。

今月、13日に開催されるETロボコンに参加します。
主に企業や大学の人が中心に参加しているハイレベルの大会なので、昨年のスチールファイト以上に力が入ります。

今年は昨年よりもチーム数が110も増えて全部で293チームが出場します。
目標は、上位25チームに与えられるチャンピオンシップ出場です。
そのためには、難所をクリアしつつ走行タイムで上位10位以内に食い込むこと!!

競技は次の写真の走行体でライントレース・タイムトライアルを行います。

lego

次の画像が今回走るコースです。
内側と外側を2周ずつ走り、合計したタイムの速さを競います。
それぞれのコース中には、難所と呼ばれる箇所があり、難所をクリアするとボーナスポイントがもらえます。

今年度のコース
2008コース
今年度は昨年度までと比べて難所が大きく変更され、Zクランクはツインループに、内曲がりショートカットは外曲がりショートカットになり、難度が増しました。

昨年度のコース
2007コース

現状では、コースを確実に走りきるプログラムと、内側のコースの難所“ツインループ”を走れるプログラムが完成し、残る点線ショートカット攻略を目指しながら調整を進めています。

fujiwara
この競技では、光センサからの値の読み込みと、判断が重要になっていて、判断を誤ると、コースから外れてしまうことがあります。
そのため、いかに間違わないように判断できるようにするかが、走行の鍵となってきます。

そこで、レゴの光センサから読み取った値をパソコンの画面上でグラフ化し、コースの色によってどのような読み取りパターンの違いがあるのか、またそれを難所攻略の判断に使えないかを調べています。

今後の方針としては、難所の攻略を目指しつつ確実に完走できるように、
大会まで残り短い期間ですが、調整を進めて仕上げていきたいと思います。

投稿者 iscs_blog : 17:28 | コメント (0) | トラックバック
2008年9月 8日
 ■  ロボコンの季節がやってきました

夏も終わり、いよいよロボコンの季節になってきました。
情報工学科担当 仲久保です。
情報工学科といえばロボコンです。
今年も学生たちが、以下のロボットコンテストに出場予定です。

■ETロボコン2008(ETソフトウエアデザインロボットコンテスト)
  主催:JASA(組込みシステム技術研究会)
  日時:関東大会 9/13,14,15 
  場所:新宿 工学院大学

■全日本学生室内飛行ロボットコンテスト
  主催:日本航空宇宙学会
  日時:10/24,25
  場所:大田区産業プラザ

■MDDロボットチャレンジ飛行船コンテスト
  主催:情報処理学会
  日時:10/29
  場所:国立オリンピック記念青少年センター

■全国専門学校ロボット競技会(第17回スチールファイト)
  主催:全国専門学校情報教育協会
  日時:12/23
  場所:大田区産業プラザ

ちなみに昨年度までの成績は以下のようになっています。
・ETロボコン2007
  関東地区予選Bブロック 3位入賞
  本選(全国大会)   12位
・MDDロボコン2006
  学生奨励賞受賞
・MDDロボコン2007
  システムエンジニアリング奨励賞受賞
・全国専門学校ロボット競技会(第16回スチールファイト)
  自律走行ロボット(ソフトウエア部門) 準優勝

今年はより以上の成績が残せるようにと、学生たちが頑張っています。
それぞれのチームの代表がブログで様子を伝えてくれることになっていますので、楽しみにしていてください。
20080908.JPG

投稿者 iscs_blog : 09:58 | コメント (0) | トラックバック
2008年9月 6日
 ■  A特待生入学制度のおしらせ

9月です。進路選択の準備はいかがですか?
本校でも入学願書の受付Web出願予約を開始しました。
そこで、今日は特待生入学制度についてお話させていただきます。
本校では3つのタイプの特待生入学制度をご用意しています。

今回は一番おトクなA特待生入学制度をご案内します。
A特待生の学生には学校のリーダーとして全校生徒の模範となることを期待されており、在学中の年間学費の約70%が免除されています。(年間約30万円をご負担いただきます。2年次以降も同額です。)
本校の入学方法の中でA特待生にだけ「学力試験」と「面接選考」があります。
学力試験は英語・数学・国語・情報・簿記・小論文の中から2科目を選択して解答します。
試験時間は2時間、試験開始時にすべての問題をお渡ししますので、その場で受験科目を選択することができます。
さらに、以下の3科目については、指定の資格取得者の方には学力試験を免除できます。
・「情報」免除資格:基本情報技術者・初級システムアドミニストレータ・第2種情報処理技術者
・「英語」免除資格:実用英語技能検定2級
・「簿記」免除資格:日商簿記検定2級
該当する方は免除科目以外から1科目を受験するだけで済みます。
(2つ持っていても。。。1科目は学力試験をうけていただくことになります。)

A特待生試験に合格しなかった場合も、再チャレンジが1回(要・受験料)、B特待生・C特待生に該当する方は、それぞれの特待生として入学していただくことが可能です。

学力試験?なんだか難しそうだなぁ・・・という声も聞こえてきそうですが、学力試験の練習問題集は、体験入学・学校説明会・オープンキャンパスにご来校いただいた方に無料で差し上げています。
また、面接選考でのチェックポイントもしっかりとお教えしますので、A特待生入学にご興味のある方はお気軽にご来校くださいね。
お待ちしています。
Atoku.jpg
入学案内センターのハマグチでした。

投稿者 iscs_blog : 13:07 | コメント (0) | トラックバック
2008年9月 5日
 ■  就職内定者速報のための写真撮影!

こんにちは!入学案内センターのハマグチです。
今年の就職内定速報を作成するために、就職内定を決めた皆さんの写真をプロカメラマンの方に撮影していただいています。
そんな撮影の様子をお見せしちゃいます。
メイクさんに、かるーくメイクをしてもらったら、
20080905-1.jpg

あんなポーズや
20080905-2.jpg

こんなポーズ!
20080905-3.jpg

多少待ちくたびれた感じはしましたが。。。
20080905-4.jpg

そんなポーズまで!!(お見せできないのが残念です)
20080905-5.jpg
西口校に行くのがはじめてのメンバーもおり、慣れない環境の中、カメラマンさんのいろいろなオーダーに応えてくださって有難うございました!
撮影お疲れ様でした!またよろしくね!

投稿者 iscs_blog : 13:02 | コメント (0) | トラックバック
2008年9月 3日
 ■  WRO日本大会 ボランティア日記

情報工学科のズン&えっつーです。8月31日にWRO日本大会がありました。
WRO(world Robot Olympiad)とは、2004年に始まったロボットの国際競技大会の一つで、市販されているロボット製作キットを利用して、制限時間内でロボットの製作からプログラミングを行い、競技を行うというものです。
僕たちはその競技の運営ボランティアとして大会を手伝ってきました。会場はパシフィコ横浜です。
20080903-1.jpg

今回の大会での上位チームは国際大会の出場権を得ることができるので、会場内はものすごい熱気につつまれていました。大会の出場者はもちろん、運営スタッフやボランティア、保護者にコーチ、テレビや新聞・雑誌の報道関係といった会場にいるすべての人が固唾をのんで試合を見守っていました。
競技には高校生の部、中学生の部、小学生の部があります。参加者の精一杯頑張っている姿を間近で見る事が出来てボランティアであることを忘れるくらい興奮していました。

 ※大会の様子は、2008年9月1日付けの神奈川新聞で紹介されました!
20080903-3.jpg

 情報科学の1年生、2年生、3年生が力を合わせて頑張りました☆
20080903-2.jpg

11月1日、2日に実施されるWRO国際大会でもボランティアをする予定です!
大会の様子など、また報告します(^▽^)/

投稿者 iscs_blog : 18:49 | コメント (0) | トラックバック
2008年9月 2日
 ■  ~入学願書受付開始~

 こんにちは、入学情報センターのトガノウです。
8月下旬は毎日のように天候が悪く、雨や雷がひどくて大変でしたよね。(泣)9月は良い天気にめぐまれますように。

 さて、9月1日(月)より、「既に高校を卒業している方」および「高卒認定合格者」を対象とした方の入学願書の受付を開始しました!
「高卒認定合格者」って知っていますか?一般には「高卒認定」、「高認」などと呼ばれていて、
旧大学入学試験検定(大検)のことを言います。

 では合格までの手続きについて、流れを簡単にご説明します。
 ①まずは無料の願書を入手します。
20080902.JPG
 ②高卒認定の合格書を準備します。
 ③書類を提出します。
 ④その後、ご自宅に届いた受験票と受験案内を確認してから受験します。
 ⑤そして選考結果の確認をします。
 ⑥合格された方は入学手続きを行ってから入学許可が出ます。
   (詳しくはこちらをご覧下さい)

 平成21年3月に高校卒業見込みの方は10月1日(水)から入学願書受付が開始となりますが、「出願予約受付」も同時に開始しましたのでご利用下さい。インターネットで出願予約を行うと、希望する学科の出願枠をあらかじめ確保することができて安心です。

また、9月も楽しいイベント
を開催しますので、ご家族、お友達と一緒に是非学校へ遊びに来て下さいね(^_^)

投稿者 iscs_blog : 16:43 | コメント (0) | トラックバック