横浜医療情報専門学校新横浜校ブログ

2008年10月29日
 ■  学園祭報告☆

こんにちは!教務部のカワカミです。
さて、先日あった学園祭の様子を写真と共にお伝えしちゃいます☆

入口では、実行委員が一生懸命作った看板がお出迎え!
20081029_01.jpg
ガリ○オ風の看板らしいです☆見ていただけましたか?

学生の様子を1枚!
20081029_02.jpg
仮装してフルーツポンチを売り歩いてました!たくさん売れたカナ?

各種イベント☆
腕相撲やクイズ大会など多くのイベントを開催!
20081029_03.jpg
先生も出場して大盛り上がりでした!

イベントに出場し終わった学生を発見!
20081029_04.jpg
イベントは楽しかったかな?

ステージでは、卒業生によるマジックショーも!
20081029_05.jpg
拍手喝采でした☆

菊名記念病院の二宮様による講演会の様子
20081029_06.jpg
病院の話や、求められる人財の話等、みんな真剣に聞き入っていました。

学園祭終了後は、実行委員による後夜祭が行われました!
20081029_07.jpg
実行委員長(左)も頑張りました!

学生の工夫で、大いに盛り上がった学園祭となりました。
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました(*^_^*)

投稿者 iscs_blog : 10:35 | コメント (0) | トラックバック
2008年10月23日
 ■  飛行船コンテスト直前報告(リーダと担当教員から)

最後にリーダの淵山です。
早いもので、半年があっという間に過ぎてしまい、
もうコンテスト本番を迎えます。

順調であったようでもあり、これではとても・・・・
と思うときもありました。

体育館の半面をフルにカバーするセンサーシステムは思った以上に大変でした
16個の超音波センサーを作り上げ、試し、調整し、修理し、
つなぎ合わせるには電圧ケーブル網、信号ケーブル網をつくり、
それらを合流させたり分流させたりするターミナルやコネクタをつくり
16個のセンサーから集めたシグナルを処理するマイコン基板をつくりました。
8月にとりかかってから、システムとしてちゃんと動きだすまで3カ月近くかかりました。
20081023-1.JPG
20081023-2.JPG
↑超音波センサーシグナル処理基板(USMPU)

20081023-3.JPG
↑超音波センサー

20081023-4.JPG
↑センサーターミナル

20081023-5.JPG
↑日産スタジアムそばの研究室に広げたセンサー網

20081023-6.JPG
↑横浜アリーナそばの体育館に展開したセンサー網

MDDロボットチャレンジ飛行船コンテストでは、
飛行競技だけでなく成果物(ソフトウエア)のモデリングの審査もあります。
その提出モデルは、10月17日提出締切時間の数秒前に
タッチの差で受け取ってもらえたと仲久保先生が言っていました。
今年は、モデルを実際に検証できるこのセンサーシステムが一番の成果だよとも。

しんどかった時期もありますが、最近は、
やったことが形になり、先週よりも今週は確実に手応えがある。
そんな日々が続いています。

最後に情報工学科担当教員の仲久保です。
今年も夏休みが終わるころには、どうなることかと思いましたが、
今年のチームの仕上がり具合は素晴らしいです。
ひとつひとつクリアしてきて、残すは自律飛行ソフトのみ。
「今年は上位入賞しか考えていないよ」が最近の口癖です。

投稿者 iscs_blog : 10:05 | コメント (0) | トラックバック
2008年10月22日
 ■  飛行船コンテスト直前報告(パイロットとナビゲータから)

パイロットで筋肉オタクの井沼です。
20081022-1.jpg

20081022-2.jpg

↑飛行練習の合間にも筋トレは欠かせません。
16Kgのヘリウムボンベを鉄アレイ代わりにしています、

9月末からはじめた体育館を使ったリモコン飛行操縦では、
ソフトを使いながら中村君、藤原君にソフトの操作性の改善要求をし、
飛行船の飛行性能については淵山さんにハードの改善要求を出して、
ずいぶんと改良してもらいました。
おかげで、体育館の端から端まで36mの飛行を、
最初は2分近くかかっていたのですが、
先週は30秒台で飛行することができるところまで来ています。

ナビゲーション担当の和田です。長い髪と背が高いので目立ちます。
ノホーンとして何もしていないようにみられがちですが、
ちゃんと観測しポイントをチェックするのが僕の仕事です。
最初は直進もままならなかった飛行船ですが、現在はかなりいけます。

20081022-3.jpg

20081022-4.JPG

飛行船は自転車と同じで何もせずに直進できるわけではなく、
常にこまめに左右のバランスをとりながら直進します。
リモコンでは操縦者が目視で動きを確認しながら手元で操作します。
自律飛行ではセンサーシステムが常に状態を把握しながら
コンピュータで計算して指示を出します。

投稿者 iscs_blog : 15:47 | コメント (0) | トラックバック
2008年10月21日
 ■  飛行船コンテスト直前報告(ソフト担当から)

情報工学科 飛行船チームの5人、
リモコンパイロットの井沼
リモコンソフト担当の中村
自律ソフト担当の藤原
ナビゲーション担当の和田
リーダで飛行船ゴンドラと地上センサーシステム担当の淵山
です。

20081021-1.jpg


今週、来週と飛行船コンテスト本番が目の前になりました。
コンテスト1:日本航空宇宙学会の「全日本学生室内飛行ロボットコンテスト」
  http://www.indoorflight.t.u-tokyo.ac.jp/
   10/24,25 大田区産業プラザ
     (http://www.pio-ota.jp/plaza/

コンテスト2:情報処理学会の「MDDロボットチャレンジコンテスト」
  http://www.ertl.jp/ESS/2008/mdd/index.html
   10/29 国立オリンピック総合センター(http://nyc.niye.go.jp/

飛行船ツアーに遠征に出かける前に、メンバー紹介と現状を報告しておきます。
まずは、ラップが好きでいつも帽子(キャップ)がトレードマークの中村です。
20081021-2.JPG
「コンテスト1」では、30mほど直進した後、
半径10mくらいで旋回しながら地上の文字を読み取る競技があります。
「コンテスト2」では、飛行船が空中戦(空中相撲)を行います。
僕は、これらの飛行船のリモコン操作プログラムを担当しています。

7月から8月にかけて、それまでのキーボード入力のリモコンプログラムを
アーケードゲーム用のリモートコントローラを使ったプログラムに改良しました。
キーボード操作からジョイスティックとボタンを使った操作に変えることで
飛行船のリモコン操作性が大幅に向上しました。

20081021-3.JPG

次は、ETロボコンでも登場した藤原です。マスクがトレードマークです。
20081021-4.jpg
飛行船の動きを直接目視しながら、手元をみなくても、動作を先読みして
操作できるようにできないかという淵山リーダの改善要求を
中村さんのリモコン操作プログラムに付け加えました

自律飛行プログラムが担当ですが、
自律飛行とはコンピュータにリモコン飛行をさせることなので、
そのためにも、中村さんのリモコンプログラムで感覚をつかんでから
自律飛行プログラムに取り掛かりました。
昨年度は分散処理であったものを、今年は集中処理にしました。

先週までのシミュレータでの調整から、
今週は淵山さんが作り上げた地上のセンサーシステムを使った実機での
飛行練習に入ったところです。

投稿者 iscs_blog : 15:26 | コメント (0) | トラックバック
2008年10月20日
 ■  今日は朝からこんな会話ではじまりました。

楽勝!
全然オッケイだったよ!(できたの?できなかったの??)
無理です!
午後はバッチリなんだけど・・・!
微妙ですっ!
先生の一言「昨日どうだった?」への様々な回答です。
昨日は情報処理技術者試験でした。
それぞれの目標資格取得に向けて、入学から頑張って来たんだものね。
結果も大事だけど、次につなげていくことも忘れないでね。
昨日は本当にお疲れ様でした。
そして今日から、また次の目標達成のために頑張ろうね。
1020.jpg
おっ!さっそく次の試験の申し込みですね。
さぁ、Fight!

投稿者 iscs_blog : 11:48 | コメント (0) | トラックバック
2008年10月17日
 ■  全日本学生室内飛行ロボットコンテスト日誌(2)

このブログは、コンテスト用機体審査ブログです。

こんにちは、リーダの淵山、パイロットの井沼です。
20081017-3.JPG
だいぶ間が空きました。
目の前のことに追われて日誌に手が回りませんでした。
主催者の方には、「あいつらほんまにやってるんかいな」と
ご心配おかけしていると思います。

飛行テストは9月末から、体育館でできるようになりました。
最初はまっすぐ飛ばせなかったのですが、フィンをいろいろ試したり、
バランスを試したり、ゴンドラを作り直したり、
リモコンプログラムを調整したりして、
ようやくコンテストで競い合える状態まで来ました。

コンテスト前機体審査ブログが行われるので、
今まで行ってきたことを整理して記録しておきます。
また、機体が飛行している様子を以下に紹介します。

動画(2008/10/10撮影)
MOV00E.MOD (飛行のみ)
MOV00C.MOD (こちらはカメラテストもやってみました)

飛行船の諸元
1) 全長(cm) 110
2) 全幅(cm) 70
3) 全高(cm) 48
4) 総重量(g) 170

エンベロープ部(風船)
重量(g)  62
体積(L)  180
浮力(g)  140
翼面積(cm2) 312.5

ゴンドラ部
重量(g) 108(電池22g、カメラ15gを含む重量)
動力 CR2電池2個
プロペラ 3基
無線通信 Zigbee(2.4GHz)使用

以上です。

投稿者 iscs_blog : 09:40 | コメント (0) | トラックバック
 ■  国家試験取得に向けて!

こんにちは。1Aの(9)です。

今日は先生から資格試験についてブログを書いてみない?と持ちかけられたので、少しだけご紹介します。

私は高校時代に国家資格であるFE(基本情報技術者試験)の試験を独学でうけたのですがあえなく撃沈(;ω;)

そこで、同じ国家資格でもプログラミング言語の出題のないAD(初級システムアドミニストレータ試験)を受けようと思い勉強を続けました。
高3の夏には入学前教育として、この学校でADの講習も受け、独学ではわかりにくいところも分かりやすく教えてもらって、ぐっと実力UP!
そして入学した4月の試験で見事合格!!(ちゃっかり報奨金も貰っちゃいましたw)

1016_01.jpg

今はみんなと10月19日のFEに向けてラストスパート中です。
なんとしても合格して、2冠狙っちゃいますw
やってみて良かったことは、学校に入る前から少しでも内容をかじっておくと、入ってからとても勉強が楽になりました。
学校でまた講習をやることもあると思うので機会があったら受けてみては?!

1016_02.jpg

以上(9)がお届けしました~☆

PS. 学園祭の実行委員をやってるので一言宣伝を、「みんな学園祭きてね~ノ うちはクレープやりますw」!!

投稿者 iscs_blog : 09:11 | コメント (0) | トラックバック
2008年10月14日
 ■  学園祭に向けて!!

 こんにちは、情報処理科2Aの Gです。
 今年も学園祭の季節がやってきました!!実は、10月に入ってから本校の学園祭で行う催し物の話し合いのため、各クラスから実行委員を集めて話し合いをしています。今年のテーマ『新横は激熱超えて灼熱だウィッシュ!』のもと、実行委員も徐々に活動が本格化してきました。私自身も実行委員なのですが、今日はこのミーティングの様子を少し報告してみたいと思います。
20081014-1.JPG

 去年の学園祭の内容も参考にしつつ、意見を出していきます。去年盛り上がらなかった催し物もあったようで(^_^;)、その失敗を今年の成功に活かそうと思います。
20081014-2.JPG

 後夜祭や自分達のクラスの出店の準備もあるので大変ですが、思い出に残る学園祭にしたいのでこの命燃え尽きる(←!?)までガンバります!!他にも夏課題の作品の展示や先生方の出展も予定しております。
どうぞお気軽にお越しくださいませ。

<<ご案内>>
「The IWASAKI FESTIVAL 2008」(岩崎学園6校合同開催)
10月25日(土)・26日(日) 10:00~16:00

投稿者 iscs_blog : 16:55 | コメント (0) | トラックバック
2008年10月 9日
 ■  情報処理科の卒業生が遊びにきました!

先週、昨年度の情報処理科の卒業生が学校に久しぶりに遊びに来ました。今日は、その時の話を紹介します。
卒業後、いつでも自由に来ることができる本校では、就職後の様子を話しにきたり、相談しにきたり、単なる遊びにきたりと、色々な目的で卒業生が訪れます。
今回訪れた卒業生は、在学中に取らなかった資格を取得するために、「何か参考になることを教えて~」「何か良い教材があったら欲しい~」という感じでした。
そこで、学生時代のことも振り返りながら、今後の対策をみんなで考えてみました。
20081009-1.JPG

対策を実行して是非、合格して欲しいです。

その時にこのような話もしていました。
「うちの学校に行っていて良かった。専門分野の勉強のほかに、ビジネスマナーとかも勉強できて、就職活動時に困らなかった。大学などでは、ビジネスマナーの勉強などはやらないみたいで、自主的に動く人しか対策しないみたいだよ。ここは就職活動の対策をしっかりやってくれるし!」

このようなコメントをもらい、私たち教員も満足です(^v^)
20081009-2.JPG

投稿者 iscs_blog : 13:09 | コメント (0) | トラックバック
2008年10月 8日
 ■  謎の飛行物体が体育館占拠!?

最近、横浜アリーナそばの、岩崎学園新横浜2号館の体育館に夜な夜なではなく昼な昼な謎の飛行物体が現れると守衛さんから報告あり。

9月後半から決まって毎週木曜日の泣く子も眠る丑三つ時ならぬ泣く子も眠くなる午後の昼寝時14:00頃に現れるとのこと。

偵察に行くと、ブーンブーンと時々聞こえるかすかな虫の羽音のような音。
ふと見上げるとあっ、あれは何だ?魚か?UFOか?
20081008-1.jpg
マンタか?サンダーバードか?

20081008-2.jpg
ひっひっ飛行船だ!!

20081008-3.jpg
体育館に着陸!!

20081008-4.jpg
正体は、情報工学科の3年生の飛行船ロボットでした。

日産スタジアム側の新横浜1号館の研究室ではケーブルが柳の枝のようにからまり、カーンカーンとスプーンをたたく不気味な乾いた音・・・・
飛行船の自律飛行を地上でサポートする超音波センサーマトリックスの調整をしているとのことでした。

今後いろいろな所にも出没するようです。オ・タ・ノ・シ・ミ・ニ・・・

詳しくは、学生諸君がお話をしてくれます。

情報工学科担当の仲久保からのレポートでした。

投稿者 iscs_blog : 10:15 | コメント (0) | トラックバック
2008年10月 3日
 ■  チャレトレ???

こんにちは。医療事務科担当のコマツです。
遅くなりましたが、皆さんにご報告を一つ…
2年メディカル情報科(現 医療事務科)のY.Sさんが、診療報酬請求事務能力認定試験に合格しました!!!
昨年の医療秘書検定3級優秀賞に次ぐ快挙です!
おめでとう(^▽^)/

閑話休題

実はわたくし、職員室の入口付近にあるこの箱がとても気になっていました(^^;;
そういえば、6月頃から目にするような…
20081003-1.JPG
気になったので、情報処理科担当のヒデト先生に質問してみました。
 コマツ「チャレトレってなんですか?」
 ヒデト「チャレンジトレーニングの略で、国家資格 情報処理技術者試験
     (FE・AD)に向けて学生一人一人のレベルに合わせた問題を
     ドリル形式で、毎日勉強してもらっているんですよ!」
 コマツ「なるほど! 10月の本試験に向けて日々頑張っているんですね。
     しかも学生の理解レベルに合わせた問題を提供するのは
     イイですね!」

ということで、放課後の様子をパチリ。
20081003-2.JPG
  皆で和気あいあいと勉強したり…

20081003-3.JPG
  本気モードだったり…

泣いても笑っても、本試験まであと16日!!
合格目指して頑張ってくださいねヽ(^◇^*)/

投稿者 iscs_blog : 17:48 | コメント (0) | トラックバック
2008年10月 2日
 ■  夏課題作品発表会を開催しました!

 こんにちは、教務部のフジタです。
以前にブログで紹介しました「夏課題作品発表会」が、9月29日(月)に行われました。発表会では、情報処理科科および情報工学科の2年生が夏休み期間をかけて制作してきた作品を紹介するために、概要説明とデモンストレーションをプレゼンテーション形式で行いました。
 自分の作りたいものを一生懸命制作したこともあり、大勢の前で緊張しながらも堂々としたプレゼンが多くありました。
20081002-1.JPG

20081002-2.JPG

 発表作品には、基本情報技術者試験の学習支援を目的とした問題集や、C言語プログラムを簡単に作成できるエディタ、圧縮されたファイルも見られる画像ビューア、おすすめの携帯を選んでくれるツールなどなど、見る人が興味をもちそうな作品が多くありました。開発言語(環境)もJava、PHP、C++、AccessやExcelVBAなど様々です。

発表会を聞きに来てくれたのは1年生の皆さん。先輩たちの発表に興味津々です。疑問に思ったことや素直な感想を言ってくれました。
20081002-3.JPG

先生方からは、質問や今後に向けてのアドバイスが。鋭い質問にヒヤリとすることも。発表会の最後には教務部長の川上先生から全体を通しての講評をいただきました。
20081002-4.JPG
学生自身が考えて創意工夫を凝らした作品も多く、よい発表会となりました。2年生の皆さんにとっては、今回の作品制作と発表を通じて、いろいろなものが得られたと思います。ぜひ今後の卒業研究に活かしてくださいね。1年生の皆さんも、今回の発表会を参考に、次年度の発表に向けてこれから頑張っていきましょう。

投稿者 iscs_blog : 13:21 | コメント (0) | トラックバック
 ■  校外研修に行ってきました

こんにちは。
情報工学科情報処理科担当の川村です。

秋本番といった季節がやって参りましたが、風邪など引いていませんか?
先日、2・3年生が校外研修に行って参りましたのでご報告します。(^.^)

今回の研修は、“校外で行われる”研修ですから、”社会に求められる様々な分野の最新技術に触れることで卒業研究でのテーマ選定に役立てる”、“社会人としての基本的なビジネスマナーを学ぶ”といった目的で東芝科学館(川崎)と日本科学未来館(台場)の2箇所の施設を見学して来ました(^^♪

みなさんは科学館?ってどんなイメージを持っていますか?
「子供の頃はワクワクしながら見学したけど、大人になってからは行こうと思わないよ」という方が多いかもしれませんが、子供の頃とは違った感覚で楽しめます。

知っていましたか?なんと、日本科学未来館では、あの有名なASIMOのダンスを見ることができます!
実は私も初めて見るASIMOを楽しみにしていたのですが。。。運の悪いことに、この日はご機嫌斜め(故障中)でした(ToT)

080826_142227.jpg
残念ながら動かなかったASIMO(展示:日本科学未来館)

他にも地球をモチーフとしたバーチャルリアリティ(仮想現実:コンピュータグラフィックスや音響効果を組み合わせて、人工的に現実感を作り出す技術)など楽しい展示が盛り沢山でした。そして、本校の学生の本分であるIT技術や医療技術の数多くの内容をどちらの科学館でも十分堪能してきました。

みなさんも、是非行ってみてくださいね!どちらの施設もガイドさんが親切に説明して下さるので、探究心?が刺激されること請け合いです。

2・3年生は卒業まであとわずかですが、学んだ知識を活かした卒業研究が待っています。今回の研修旅行で得たヒントを活かして立派な卒業研究にしてくださいネ(^_^)v

投稿者 iscs_blog : 11:34 | コメント (0) | トラックバック
2008年10月 1日
 ■  入学願書受付中です!

こんにちは!入学案内センターのハマグチです。
本日より、現役高校3年生の方の入学願書受付けを開始しました!
※入学方法・選考日はこちらをご覧下さい

平日のお昼時にご来校いただければ、学食でランチも食べることができちゃいます。
学校案内・入学願書は無料でお送りしますので、まだお持ちでない方は資料請求をしてくださいね。
※資料請求はこちらから
また、毎週土曜日には体験入学・学校説明会を行っています(10月25日、26日には学園祭も開催します)。もちろん平日の授業見学も大歓迎です。どうぞご都合の良いときにお越しくださいね。お待ちしています!

20081001.jpg

本日願書をご持参いただいたM.Uさん(後姿)です。
授業見学もしていただきました。今日の授業はM.Uさんの眼にどううつったのかな?
入学後の活躍を期待しています!今度Webに登場するときは、きっと笑顔の写真ですね!

投稿者 iscs_blog : 16:24 | コメント (0) | トラックバック