自分で作り、食べる喜び。~自主ゼミ:調理実習~

   8月から夏休みsunに入っている横リハ生ですが、教室を借りて自主的に実技の勉強をする学生を毎日のように見かけます。今日は、作業療法学科1年生がADL室(日常動作訓練室)を使用して、調理実習riceballを行っているところにお邪魔しました。

IMG_7769.jpg

 「リハビリの学校で調理実習...?」と思われるかもしれませんが、単に準備をし、調理し、試食をするのではなく、写真のように身体が片麻痺の状態で行います。eyeここでは皆利き手が不自由になった状態で調理をしています。

IMG_7771.jpg

 片方の手しか使えない状態では、普段は挟むだけでとても簡単に思えるサンドイッチもとても難しく感じます。例えばこんなペットボトルのキャップを開けるのも他の人の強力が必要です。sweat01患者様が一人で出来ないことはどんなことか、実際に体験することで気づくことが沢山あります。そして仲間同士で「ペットボトルを支える道具が必要だね。」「ロールペーパーはどうやって取ったらいいの?」など意見を交わしていきます。

IMG_7772.jpg

 自分で体験することで得られるのは、知識だけではありません。例えばこの動作、一見すると簡単そうに見えますが、利き手ではない左手で注いでいるので腕にとても力が入っています。一つひとつの動作に力が入り、また重心が不安定な状態で行うので、身体への負担も大きいのです。sweat01

IMG_7782.jpg  IMG_7786.jpg

 さて、最後にbananaデザートappleの盛り付けです。最初のうちは簡単によそっているのですが...、ボールの中身が減ってくると入れづらくになり、腰を曲げないと出来なくなってしまいます。coldsweats02それでもどうもやりにくい...。

IMG_7787.jpg  IMG_7788.jpg

 「ボールを少し自分の方に寄せてみたら?」とアドバイスされ、少しやりやすくなりました。何とか4人分盛り付け終えました!shineshine

IMG_7794.jpg

 テーブルもキレイに整い、お楽しみの試食タイムです!heart04普段当たり前のように行っている動作一つひとつが難しく感じながらも、話し合いながら工夫し、完成したランチ。皆とっても良い笑顔でサンドイッチを食べています。利き手じゃない方の手で、こぼさず上手に食べられるかも気をつけています。

IMG_7799.jpg

 楽しく過ごしながらも、"もし患者様だったら..."と言う視点で今日の実習について考え、意見を交わしました。
リハビリテーションの勉強は、教科書や授業で得られた知識も大切ですが、こんな風に実際に体験することで得られた情報も大切です。特に「患者様の気持ちに寄り添う」ことや「患者様の立場になって考える」ことでconfident、自分の身で感じ、考えるように出来るようになっていきます。今日の自主ゼミは、その第一歩になったと思います。
 1年生の皆さん、これからも仲間と一緒に沢山の経験を積んで行ってください。応援しています!

公式ページ

  • 横浜リハビリテーション専門学校
  • 横リハをフォロー!

資料請求

本校の入学案内書や最新のイベント情報をお届けします

イベント申込

学校説明会や体験イベントのお申込 学校説明会

このブログ記事について

このページは、横浜リハビリテーション専門学校Blog管理者が2014年9月15日 16:18に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「横リハオリジナル!新しいノベルティグッズが仲間入り!」です。

次のブログ記事は「いよいよ、入試直前。~第7回学校説明会~」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。