横浜保育ブログ

2013年1月22日
 ■  1年生「保育内容健康」の授業

今日は1年生の保育内容健康の授業のご紹介ですkaraoke
今回は授業の中で見学に行った
・固定遊具のある「品濃町中央公園」
・固定遊具のない「品濃谷宿公園」
この2つの公園を比較して
・遊び方
・危険性の確認
などの調査を行いグループで作成した「お散歩マップ」の発表ですpencil

20130122-01.JPG
この経路で行くと「信号がない横断歩道」があるので
子どもに危険です。少し遠回りになりますが、こちらの経路を
使った方が安全ですdanger

20130122-02.JPG

この道は「桜の木」の並木道になっているので
桜の季節に行くと、子どもたちと楽しめますcherryblossom

20130122-03.JPG

この公園では、落ち葉が山になっている場所があるので
子どもたちが登らないよう注意が必要ですdanger

20130122-04.JPG

固定遊具は広いので「たくさん動く」遊びに向いています。
視界を遮る遊具がないので、子どもたちを良く見渡せますeye

20130122-05.JPG

どのグループも注意事項として指摘していたのは
・人数確認
・水分補給
・救急箱
・携帯電話
・どんぐり、木の実を入れる袋

を必ず持参することでしたpouch
「木の実を入れる袋」なんとも保育士さんらしいポイントですねemoji130.gif

他にも、「あしあと」をマップに書いて子どもにも分かりやすく工夫したり
しているグループもありましたfootfootfoot

20130122-06.JPG

20130122-07.JPG

発表を見に来てくださった、
併設保育園の西山園長先生からは
emoji906.GIF自分の保育園の子どもたちのことだけでなく、地域の子どもたちの安全性も考える
emoji906.GIF公園の遊具が新しくなったら、事前に遊具の勉強をする(現役保育士もしています!)
emoji906.GIF幼児クラスの子どもの興味は「足元」。木の名前だけでなく、草花の名前も覚えておくと実習などの際、子どもとの距離がぐっと縮まります
などのアドバイスをいただきましたconfident

学生からは
自分が公園を使うのと、保育士として子どもと公園に行くのと
注意するポイントが違うことが分かった。
などの感想がありましたflairflairflair

公園に行ったら遊具などの注意事項をみてみると
対象年齢や使用方法などが書かれているので、意外とおもしろいですよ!
みなさんも、ぜひ、調べてみてくださいhappy01

投稿者 hoiku_blog : 2013年1月22日 09:00

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)