昨日は卒業式&謝恩会がありました。
長かったような短かったような学校生活も今日で最後です。
夜遅くまで語り合った箱根研修や、
クラスの枠を超えて仲良くなった学園祭
などいろいろな思い出ができた学校生活だったね。
卒業式ではがんばって取った資格合格者の表彰や
特別功労賞の表彰。
最後に校長先生をはじめ、今までお世話になった先生への感謝の言葉も。
卒業式の後は謝恩会!!
食事をしながら
先生からのビデオレターを見たりしながら最後の思い出にひたりました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
これからもずっと応援しています。たまに顔を見せにきてね。
こんにちわ
ビジネス実習室をのぞいてみたら、たくさんのメイク道具でビックリ
こんなにたくさんのメイク道具をみたのは、はじめてです
今回は、卒業前にビジネスマナーの最終チェックということで
国内最大手の化粧品会社のプロの先生にメイクマナーレッスンをしていただきましたので、その様子をご紹介します
「コットンの正しい使い方って知っていますか」
「化粧水ってどれくらい使っていますか」
実践指導で驚きの連続
毎日当たり前のようにしているスキンケアだけど、知らないことがたくさんあったね
スキンケアの後は、いよいよメイク
たくさんある色の中から自分にピッタリを選ぶのって難しい
そんな時は、先生からワンポイントアドバイス
春の新色も早速試しちゃいました
チークもやさしく
髪のケアも、社会人の大切なマナーということで、
最後は、ヘアートニック初体験「パチパチ
」という音が部屋に響いてみんな大はしゃぎ
メイク終了後に写真をパチリ
「今日学んだことを、4月から活かしていきたいです」と話してくれました
もうすぐ卒業するのはちょっぴりさみしいけど、春からの新生活スタートが楽しみだね
突然ですが・・・
銭湯に行くことって普段ありますか
昔に比べて銭湯に行く人が減っているので
行ったことがない人もいるかな??
そこで!!
情報処理科とWeb技術科の学生が
銭湯を活性化しようプロジェクトを開始
「お風呂以外の目的で店舗にきてもらうイベントを開催したらどうだろう??」
「イベントをWebと連動したらおもしろそうじゃない??」
などなど、チームで話し合った結果を
神奈川県銭湯組合の理事の方々の前で発表しました。
↓当日の資料はこんなカンジ
発表したメンバーに話を聞いてみると
「緊張したけれど、自分たちでイチから企画して考えた案が採用され、
プロジェクトとして動くことができるのが感動!頑張りたいです!」
とのこと。
このプロジェクトは4月に入学予定のみなさんも参加できます
今後の活動もブログで紹介していくのでお楽しみに!
こんにちは
先生紹介シリーズ第4弾
今回は、情報処理科などの授業を担当している皆川先生をご紹介します
皆川先生は、RPGゲームやニンテンドーDSを使ったプログラミングの授業を担当
教え方が丁寧でとってもわかりやすいと学生からも大人気です
プログラミングの仕組みがわかるRPGの教材なども作っています
そんな皆川先生の趣味はお笑い
お気に入りのお笑いDVDはiPhoneに入れて毎日見ているんだとか
休み時間はお笑いの話で学生と盛り上がったり、漫才やモノマネをしたり
面白くて頼れるから、いろんなクラスの学生から人気があるんです