こんにちは
7月30日はいよいよプログラミングコンテスト
在校生の代表者がプログラミング作品の発表を行い、優勝を競います。
今年は、最新技術を利用したゲームや癒し系スケジュール帳
など注目作品がずらり!!
本番にむけて現在準備中です
昨年の様子は・・・
こんな感じでした
7月30日10時よりスタート!!
高校生のみなさんも見学&作品を体験できます。
見学希望の方は10時に情報科学専門学校の入学情報センターまでお越しください。
お待ちしています
こんにちは
最近はずっと夏らしい日が続いていましたが
今日は少し涼しいですね
こんなお天気でも在校生は元気いっぱい
夏休みの予定を立てています
今年の夏休みはどんな風に過ごすのか聞いてみました
バイトと自動車の教習所という人が多数
2年生はディズニーランドや海など
とにかくいっぱい遊ぶという意見が多かったです
地元の静岡に帰って家族や友達と遊ぶという人も
本校には神奈川県以外から出てきている学生も多数いるから
この夏休みに帰省する人が多いんです
遠くに住んでいてなかなかオープンキャンパスに参加できない
という高校生のみなさん
夏休みは自分ピッタリの学校を見つけるチャンス
お申込みはこちら→オープンキャンパス申し込み
交通費の補助がでる地域もあるので
ぜひ学校を見に来てみてくださいね
こんにちは
毎日暑い日が続いていますが、
夏バテなどせず元気に過ごせていますか
先日、情報科学専門学校に高校生が学校見学に来てくれましたので、その様子をお届けします
本校の在校生に普段の様子を紹介してもらいました
それぞれのコメントはこんな感じです。
販売ビジネス科2年のH.K君。
専門学校に通う目的を明確に持つことができたので、
自分自身を律することができました。
高校時代は遅刻が多かったけど、この学校に入学してからはほとんど遅刻をしなくなりました。
また、5月には就職内定【(株)NTT-ME】をいただき、
今後は、社会人になるための準備をしっかりしようと気持ちを新たにしているところです
ネットワークシステム科2年のH.H君。
コンピュータ初心者で入学。
勉強についていけるかすごく不安だったけど、
普段の授業や放課後に先生や友人がサポートしてくれたので、不安はなくなりました。
そして、1年生の秋に国家資格に合格してすごく自信がつきました。
これからは、ネットワークエンジニアを目指しCCNAという資格取得に向けて頑張りたいと思います。
フィナンシャルビジネス科1年のS.Mさん。
入学当初は友人ができるか不安で・・・。
でも、クラス制で担任の先生もいる学校だったので、
すぐに不安は吹き飛びました。
入学してすぐに行った箱根研修もとても楽しかったです。
今は、サークルにも所属し、毎日の勉強や学校生活がとても充実しています
高校生の皆さん。
今の時期は、午前中で授業が終わることも多くありますよね
また、間もなく、夏休みという皆さんも多いはず
平日や土曜日にオープンキャンパスや学校見学ができますので、ぜひ、お越しくださいね
オープンキャンパス
7/29(金)、7/30(土)、8/6(土)
体験イベント
7/22(金)、7/23(土)、7/28(木)、8/3(水)、8/4(木)、8/5(金)
詳しくは、Webをご確認ください。
先日ブログでお伝えした
「第6回ウェブデザイン技能競技会」の結果が届きました
なんと、4名中3名が予選を通過し、
12月に開催される全国大会に神奈川県代表として出場することになりました
昨年も全国大会に出場し、
みごと銅賞に輝いたノウハウも活かしながら
金賞をめざして準備中です
応援しています
こんにちは
いま、Web技術科の学生たちが、新しくオープンしたヘアーサロン
のWebサイトを作っています!!
今回は2年生が企画書を作って1年生が制作するという共同作業
まずは、企画書の作成
「Webを見た人だけの特典をつけてみては」
「メールフォームをつくってみては」
など、いろいろな案を考えています
できました
1年生も企画書を見て制作のイメージを膨らませています。
今度は、ヘアーサロンのオーナーさんを含めて打ち合わせをします。
どんなWebができるかな??
今後もブログで様子をお伝えします
7/13にYahoo! JAPANの第一線で活躍されている方が学校にお越しいただきセミナーを開催していただきました
2年生の情報処理科・Web技術科の学生60名を対象に
最新のWebAPI技術を活用してWeb検索、地図検索機能といった体験をしました
友だちとの待ち合わせやはじめての場所に行くとき、ケータイから地図を確認することってありますよね?
Yahoo! JAPANの地図機能を自分なりにカスタマイズしてWebに活用できると便利ですよね
今回は、実際にYahoo! JAPANの地図機能の開発に携わっている社員の方に直接話を伺いながら、最新のWebAPIの活用方法を学ぶことができました。
思ったよりスムーズに地図のAPIが使えて感動
それ以外にもYahoo! JAPANの社員の方たちの仕事内容や普段の生活など
興味深い現場のお話を伺うこともできました
貴重なセミナー、ありがとうございました。
こんにちは
7/16(土)からビジネス系学科の夏のオープンキャンパスがスタートします
日程はコチラ
7/16(土),7/29(金),7/30(土)
8/6(土),8/17(水),8/27(土),8/28(日)
オープンキャンパスに参加すると
キャンパスツアーでオフィスやショップそっくりの実習室をチェックしたり
先生はもちろん、在校生と直接お話ができます
「イベントたくさんって本当」
「初めてでも資格って取れるかな」
小さな悩みも気軽に相談できちゃいます
ここでお知らせ
夏休みのオープンキャンパス限定
ご来校いただいた方に
スイーツタオルプレゼント
女子限定色々な種類があるから、好きなものを選んでね
時間は、10:00~16:30
予約なしでOK
友だちと一緒の参加も大歓迎
キャンパスツアーのみなど、あなたのご予定に合わせてアレンジいろいろ
みなさんのご参加、待ってまーす
こんにちは
ビジネス秘書科1年の木田です
今回は、秘書科でしか学ぶことのできないいけばなの授業について紹介します
いけばなの授業は週に1回
毎回違った種類のお花や枝を使います
今日のお花はこちら
バランスを考えながら、一本ずつ慎重に
この日はいけたバラを使ってミニブーケを作りました
完成したら
観察しながらスケッチ
絵が下手でも苦手でも観察して書くということが大切だそうです
季節や場所に合わせたアレンジを楽しく学べるから授業もあっという間
また、授業の様子をブログでご紹介しますねお楽しみに
7/30(土)はプログラミングコンテスト最終選考会
それに向けて入賞者の作品展示会が行われました
入賞作品は点
そのなかの1つ「避けゲーfor Android」をご紹介します。
いま話題のAndroidケータイを活用
加速度センサを利用した新感覚のゲーム
端末の揺れを感知し、バランスをとりながらゲームをすすめていく避けゲーです
これが、意外と難しくて何回もやってしまうくらいはまってしまいます
開発者に話を聞いてみると
「いままで、DSゲームの開発は経験があったけど、
Androidの開発は今回が初めて。使用言語のJavaも未経験だったのでゼロからのスタートで勉強になりました」
とのこと。
コンテスト最終選考会は高校生のみなさんも参加&投票できます
実際にゲームに触れて体験することもできるのでぜひ来てくださいね