こんにちは
今回は『夢絵コンテスト』のインターンシップの模様をお伝えします
この『夢絵コンテスト』のインターンシップでは、小学生の子どもたちから送られてきた絵を情報科学の学生がムービーにします
今回は学生が編集するムービーに、ナレーションをつけていただくことになりました
TVやラジオなどで活躍している、秋竹朋子さんです
収録現場は情報科学専門学校学生も収録のお手伝い
収録開始ピンと張りつめた緊張感
見ている学生も真剣な表情
実は次の日が就職活動の面接だった2人秋竹さんから、面接のアドバイスもいただいちゃいました
「最初のひとことは大きく言う」が最大のポイントなんだって
今日のアドバイスを活かして、面接がんばってね
必要な書類は青色の募集要項に入っています
前に募集要項はもらったけど書類が足りないかも
封筒だけ、願書だけない
という方はお気軽にフリーダイヤル(0120-735-562)にご連絡ください
すぐにご自宅にお送りします
*******************************************************************************************
まだ学校に行ってないけど今からでも間に合うかな
資格を持っているけど、特待生になれる??
入学方法がたくさんあってどれが一番いいのか分からない...
学生寮の申し込みもしたいんだけどどうしたらいいの??
自分の学校って指定校なのかな??
成績や出席日数が心配だけど、自分に合った入学方法あるかな?
願書の書き方がわからない・・・
*******************************************************************************************
という方は、フリーダイヤル(0120-735-562)かメールアドレス(jmail@iwasaki.ac.jp)
にご連絡ください
9月29日(土)はオープンキャンパスも開催しております入学方法や学費のサポート制度など、個別にご案内いたします
ぜひご参加くださいね
こんにちは
ケータイ・アプリコースでは、AndroidやWindows Phoneをはじめ、
今急成長のスマートフォンで動くアプリを開発しています
今日は日本マイクロソフトの講師の方に実施していただいた
「Windows Phoneアプリケーション開発」の授業の様子をご紹介します。
今回作ったアプリは2つ。
★天気予報アプリケーション
★写真加工アプリケーション
まずは、パソコン画面上で制作します
思った通りに動いたかな
撮った写真を合成写真に加工できる機能など、
「こんなアプリだったらいいな」と思うようにプログラミング。
わからないところは、すぐに先生に聞けるから安心です
作ったアプリはなんと、マーケット経由で世界中に配信!!
自分で作ったアプリをすぐに配信できるところも、スマホアプリならでは。
今後はWindows8用アプリの開発など最先端の開発技術を日本マイクロソフトと連携して行っていく予定です
今日は、大学を卒業して当校に再進学したH.Hさんに
アビームコンサルティング株式会社に内々定をいただくまでの経緯をインタビューしてみましたのでその様子をお届けします。
Q 就職内々定おめでとうございます。今の感想を率直に教えてください?
A 非常に嬉しく思っています。また、自分が「就職したい」と希望した会社から内々定をいただいたので、満足しています。
Q 当校への入学の経緯を教えてください
A 大学では建築関係の勉強をしていたのですが、自分の将来の仕事を考えるようになった頃から、自分が好きなコンピュータ関係の仕事をしたいと思うようになりました。知識やスキルが全くなかったので専門学校で基礎からしっかり身につけようと思い進学を考えました。
Q 入学前に不安だったことはありますか
A コンピュータ分野はまったく学んだことがなかったので、授業についていけるかとても不安に思っていました。でも、入学前の相談会に参加して先生や在校生と話をすることで解決に至りました。
Q 年齢などは気になりませんでしたか?
A もちろん、気になりました。でも、入学してすぐにクラスで行った箱根研修がとても楽しく、すぐに打ち解けました!また、「若い子には負けたくない」という気持ちが、学習面でプラスになりました。
Q 内々定をいただいた企業を目指した理由を教えてください
A 1年生のときに受けた連携授業やインターンシップで興味を持つようになりました。特に、インターンシップでアビームコンサルティングの社員の方とお話したことがきっかけです。この会社に興味を持つようになり、この会社で働きたいと考えるようになりました!
Q 就職活動で頑張ったことを教えてください
A とにかく色々な情報を収集し、自分の力に変えるということを頑張りました。新聞を読んだり、先生から色々な話を聞いたり・・・。専門学校に再進学した経緯なども聞かれると思ったので、その辺りのことについても自分の気持ちと向き合いながら確かめました。とにかく、事前の準備に力を注ぎました!
ありがとうございました。これからの活躍、期待しています!!
9/29には大学・短大生、社会人、フリーターの方のための学校説明会を開催します。
専門学校への再進学を考えている方、同じような境遇から入学した在校生も参加しますので、不安点や疑問点などを解消できますので、お気軽にご参加ください。お待ちしています!!
こんにちは
先日、IT系学科の2年生が校外研修に行ってきました
今回のメインイベントは...
フランス料理のフルコースでテーブルマナー研修
ソニーエクスプローラサイエンスで最新IT技術を体感
まずは貸し切りバスでワシントンホテルへ
みんなで話しているうちにあっという間に到着
楽しみにしていたおいしい料理
豪華なフルコースでマナーを学びます
今回はなんと、TVアニメの声優やCMのナレーターとして活躍中の村瀬克輝さんが、マナー講師を担当
カクテルショーを披露していただくなど、楽しみながら学びました
その後は様々なIT技術を体験できるお台場の最新スポット、ソニーエクスプローラサイエンスへ
顔を見て年齢を判断するカメラや、人に合わせて動くCGキャラクターなど、
見たことのないIT技術にみんな興奮
一番人気だったのは、笑顔を認証して点数がつく「スマイルランキング」
誰が一番いい笑顔を作れるか、みんなで競い合っていました
楽しい思い出がまたひとつ増えたね
翌日から2年生は秋休みに入りました
10月もみんなで楽しい思い出をたくさんつくろうね
こんにちは
ビジネス系学科の2年生が、校外研修に行ってきました
今回は、舞浜のテーマパークにあるリゾートホテルで
テーブルマナーレッスン
ずーっと楽しみにしていたので、出発前からハイテンションでした
到着してすぐにお食事スタートと思っていたら、まずはリハーサル
「パンはいつまでに食べればいいの」
「もしフォークを落としちゃったらどうすればいいのかな」
などなど、小さな疑問を実践しながら解決
みんな真剣モード
そして、いよいよ本番
フルコースをいただきました
テーブルごとにキャラクターあてゲームもして、盛りあがりました
「おいしい食事は、楽しい会話から」
これもテーブルマナーなんだね
デザートもいただいて、レッスン終了
おみやげだけではなく、サプライズもあってみんな大興奮
その後は、専用シャトルでテーマパークへ
思いっきり楽しんだかな
残りの学校生活も思いっきり楽しんで、思い出たくさん作ろうね
こんにちは
ビジネス秘書科の学生が、横浜桜木町ワシントンホテルでのインターンシップに行ってきました
今回インターンシップをさせていただいたのは、みなとみらいが見渡せるレストラン
いつでも、お客様に気持ち良く利用していただくために
時間帯に合わせてメニューを取り換えたり
食器類を下げたり
調味料を置く位置や、向きにもきちんと気を配って
いろいろな経験をさせていただきました
インターンシップを終えて
お客様の立場に立って考えることの大切さと難しさを実感しました。
いつもまわりを見て、どんなささいな事にも気付く先輩の気配りに感動しました。
と話してくれました
仕事を体験できるって貴重な経験だね
インターンシップに参加したみなさん、お疲れさまでした
こんにちは
9月に入ってからもまだまだ暑い日が続いていますね
高校3年生のみなさんは「指定校推薦締めきり間近」など、
学校で進路の話題が多くなる季節ですね
勉強についていけるかな
学校は通いやすいところがいいなあ
キャンパスライフを充実させたい
自分のやりたいことってなんだろう
決められない
岩崎学園 ビジネス系学科は、ひとつでも当てはまった方にピッタリの学校なんです
ポイント①
高校の成績は気にしなくて大丈夫
みんなイチからのスタート
高校と違って、授業は「実習スタイル」だから自然と身につく
わからないことも先生の個別サポートがあるから安心
ポイント②
キャンパスは横浜駅から徒歩1分
授業は9:00~15:30だから、無理なくバイトもできちゃう
サークルやショッピングなど、放課後も充実
ポイント③
学びながら自分にピッタリが見つかる
入学後も変更可能な5つのコースだから、
やりたいことが決まっていなくても大丈夫
同じように悩んで入学した在校生も続々と内定しています
そんな在校生から直接話が聞けるオープンキャンパス
9/15(土)
10:00~16:30



























ぜひお気軽にお越しくださいね
こんにちは
今日はWebショップシステム開発のインターンシップを行っている
Hさんをご紹介します
現在、新横浜にあるIT企業(株式会社ジェー・エス・ワイ様)
でWebショップのカートシステム開発に携わっています
授業で習った知識フル活用し、
社員の方からも教わりながら取り組んでいます。
Hさんに話を聞いてみると、
「実際に使われるシステムに関わっているので、責任を感じながらもやりがいを感じています。」
とのこと。
応援しています