本校と(独)国際協力機構-JICA-の連携事業として、10年以上も継続されている研修。 研修生と一緒に授業を受ける機会もあり、新しい発見があると在校生にも好評です。
今日は10ヵ月間の研修成果を発表する修了式。
本校での10か月間の研修の成果を発表します。
研修で身につけたことや、本国に帰ってからこの研修をどう活かしていくかなど、質疑応答も活発に行われました
修了証をいただいて・・・
那須先生と一緒に
研修中はたくさんの思い出ができました
中でも9月に行われた校外研修-テーブルマナー研修-では偶然、大好きな声優さんがコーディネイターをつとめていて大感激だったということ!
2/14(土)の卒業研究発表会が、10か月間を一緒に過ごしたクラスメイトとの最後の行事になりました。
たくさんの思い出ができましたね。本国での活躍をお祈りしています
ビジネス科の2年生が卒業研究発表&電話応対コンテストを行いました
まずは卒業研究発表のグループ
「スマホの利用についての研究」や「アニメがもたらす経済効果」、
「旅行のプランニング」など、興味深い研究内容を発表
プレゼンテーションも最初と比べて上達していました
電話応対コンテストのグループは
資格取得の対策もかねて、
ビジネスシーンで必要な電話応対のスキルを磨いてきました
審査員の先生や外部企業の方にもお越しいただき
コンテストでその成果を発表
審査員の先生にお褒めの言葉をいただき
最優秀賞、優秀賞の学生の表彰
副賞としてTDRのチケットも
発表者のみなさん、お疲れ様でした
審査員の先生方、ありがとうございました
先日、情報科学では
卒業研究展示会&代表者発表会が行われました
卒業研究は学生生活の集大成であり
卒業式前の一大イベントなんです
さて、午前中は卒業研究展示会が行われました
ブース形式で、すべての卒業研究が展示されています
直接先パイから説明してもらえたり、作品に触れられたりと
1年生も色々なブースを回っていました
そして午後からは代表に選ばれた6チームによる
代表者発表会
研究の成果を見ていただくため
審査員として企業の方や大学・高校の先生方にもお越しいただきました。
学生からも感想や質問があり、活発な発表会になっていました
その後審査会を経て...優秀賞に輝いたのは
情報セキュリティ学科4年生による
「情報セキュリティ人材育成ツールの提案」
現在、日本では24万人の人材不足と言われている、
セキュリティ人材を育成するため、
CTF(CTFに興味のある方はコチラ☆)を用いた教材を制作
ローコストながら本格的にCTFを学ぶことができる点が評価されました
そして今年度最優秀賞に輝いたのは
女性の防犯意識向上を目指した防犯アプリ
「ガールズハザードマップ」
犯罪の多い地域が目で見てわかるヒートマップをメインに
普段から気軽に使えるようにカレンダー機能も搭載
チーム全員が女子という強みを生かした着眼点が評価されました
リーダーのHさんは
「まさか賞をいただけると思っていなかったので本当に嬉しいです
より良いものになるようぜひ後輩たちに引き継いでいきたいです」
とのことでした
最後に記念撮影
みなさん本当にお疲れ様でした
来年はぜひ後輩たちの作品を見に来てくださいね
寒い日が続きますが
体調管理には十分気をつけてくださいね
さて、昨年も様々なアイディアが生まれた
ISCプログラミングコンテスト
(昨年の様子はコチラ☆)
今年もプロコンに向けて1年生が準備を進めていますよ
1年生にとってはチームを組んで作品制作を行う初めての機会
そこで...
みんなの作品作りをサポートするために
昨年の入賞作品展示会が行われました
先パイ達がプロコンで発表した作品に
実際に触れられたり
先パイがアプリ開発の相談に乗ってくれました
機能やアイディアはもちろん
見た目や使いやすさも大切なポイントなんだって
実際に参加した先パイから
アドバイスや経験談を聞けて良かったですね
初めての作品制作でも先パイや先生のサポートがあれば安心
チームで力を合わせて頑張りましょうね
今年もたくさんの素敵な作品に出会えることを楽しみにしています
こんにちは
以前ブログにてご紹介した卒業研究。
2/14(土)に卒業研究の展示会と代表者発表が開催されます
展示会
9:30~12:00
代表者発表
13:00~16:10
学生たちは
直前の発表練習や
アプリの調整
デモの制作などなど!
今週の卒業研究発表会に向けて入念に準備をしています
みんなの
作品やプレゼンを楽しみにしています!!
ビジネス科の販売・ショップ店員コースとWeb販売コースでは
販売サービスやマーケティングのほか、
ディスプレイやカラーコーディネートなど販売に必要なさまざまな授業があります
そんな授業の中から今日は「画像撮影&加工」の授業をご紹介
今はどんなショップでもホームページを持っています
ブログで商品を紹介したり、インターネットショップで売ったり...
そんなときに必要なのが画像の撮影&加工
きれいな商品をより良くお客さんに見てもらうために
より魅力的に写真を撮り、加工してからホームページに掲載します
まずは写真撮影
商品の写真をきれいに撮るために、こんな機材があるんです
撮った写真をパソコンに取り込んで
魅力的に見えるよう加工します
切り抜いたり、色を変えたり...
先生がフォローしてくれるので安心です
その写真も実際にホームページにアップして
本格的に学びます
平日学校説明会では授業見学もできます
ぜひ普段の授業を見てみてくださいね
こんにちは
寒い日が続いていますので、体調には気を付けてくださいね
さて、2月3日といえば...
そう節分!
情報科学でも豆まきが行われました
終わったあとには年の数だけ食べました
そのあとにはみんな楽しみにしていた
恵方巻!!
学生たちが食べているのは
ロールケーキの恵方巻です
節分のイベントを楽しく過ごしていました
卒業まであと少し
みんなで楽しい思い出をたくさんつくりましょう