
こんにちは
毎日、蒸し暑いですね。しかも局地的に大雨が降るなど、天気も不安定な日が続いていますね・・・。
ご存知ですか?局地的な大雨の予測にビッグデータが活用されているのを・・・。
本校の先端ITシステム科ではビッグデータ処理の授業もあるんですよ。その話はまたの機会にゆずるとして、さて本題・・・。
5/28のブログで紹介した技能五輪。皆さん覚えていますか?
本校の学生が技能五輪全国大会に向けた予選会に挑んだ記事です。
6月上旬に結果が発表され、今年も神奈川の代表として本校のWeb技術科の学生が技能五輪全国大会に出場することが決まりました!!
授業後に突撃インタビューを行いましたので、その様子を!
Q:全国大会に出場が決まった率直な感想は?
A:素直に喜んでいます!あと、一緒に出場を目指して頑張ってきた仲間や指導していただいた先生に感謝しています。
Q:大会に向けた抱負を一言
A:自分の力を試す良い機会なので、悔いの残らないよう頑張ります!
全国大会は11月下旬に開催されます。これからも大会に向けた準備の様子をお伝えしますね
6/28(土)にオープンキャンパスを開催します
・AOエントリーって今からでも間に合うの?
・パソコンを勉強するのって初めてなんだけど大丈夫?
・就職先ってどんな会社があるの?
と考えている人にピッタリなイベントです
キャンパスは横浜駅から徒歩1分
雨が降っていてもすぐ着くから安心です
当日は、自分に合った学科やコースがわかる「学校説明」
授業を先取りできる「ミニ実習」
学校の施設や雰囲気がわかる「キャンパスツアー」
AOエントリーの方法や学費など、あなたの疑問にお答えする「個別相談」
など、みなさんの希望や予定に合わせてご案内します
オープンキャンパス
6/28(土)
10:00~16:00
入退場自由で開催しています!
保護者の方やお友達と一緒の参加も大歓迎です
予約は不要なのでお気軽にお越しくださいね
こんにちは
最近暑い日が続いていますが、体調には気をつけてくださいね!!
進路活動が本格的になり
「授業を見学したいけど、学校があって行けない」
という方もいると思います!!
そこで今回は情報工学科の授業の様子をご紹介します
今日は自分で作った作品に
3Dプリンターの最新技術を加えるなど
実践しながら最先端の技術を学んでいました
今までは手作りの温度計だったものを...
3Dプリンターを使用し新たなデザインに
学生からは
「最新技術を実際に使用できるは勉強になるし、やる気がでる」
「もっと新しい作品を作っていきたい」
などの前向きな言葉が
作品は現在も作成中
完成次第ブログでお知らせしますね
教室をのぞいてみると、なにやらお友達と相談中...
実は、基本情報技術者試験の午前試験免除の対策中でした
基本情報技術者試験は就職にも有利になる、
IT業界で役立つ国家資格なんです
でも午前試験免除になる特別講座があるのでムリなく合格を目指せます
しかも、学生一人一人のパソコンで対策が受けられるんです
わからないところは先生が個別に教えてくれますよ
模試の結果もだんだん上がってきましたね
昨年の合格率はなんと69%
(全国の情報系専門学校 合格率21.4%)
今年もみんなで合格めざして頑張りましょう
「オリジナルのゲームを作れるようになりたい!」
「好きなゲームについて勉強してみたい!!」
そんな方にオススメなのがゲームプログラミングコース
ゲームは好きだけど、プログラミングは経験がないという方も安心
入学後は自分専用のノートパソコンを使って
1からスタートします
まずはゲームを作るのに必須の
プログラミングの基礎
入学時は初心者だった在校生も、
実習を通して学ぶから自然とできるように
どんどんできるようになってくると嬉しいですよね
新作ができるのを楽しみにしています
6/14(土)の体験イベントでは、
実際にゲームを作ったり、学生作品に触れたりすることもできるので、
お気軽にお越しくださいね
こんにちは
最近急に暑くなってきましたね
みなさん体調を崩したりしていませんか
先日、ビジネス科の卒業生が遊びにきてくれました
左:ホンダカーズ中央神奈川勤務 M・Oさん
右:三井住友銀行勤務 N・Tさん
2人とも今年の3月に卒業して
元気に働いているそうです
N・Tさんが今年同じ銀行に内定をもらっている在校生に
アドバイスをしてくれました
去年はアドバイスをもらう側だったN・Tさん
実際に職場で仕事をしている先輩のアドバイスは貴重ですね
この後2人で遊びに行ったそうです
本校では卒業生がよく遊びにきてくれます
みんなの成長が見られて私たちもうれしいです
ぜひまた遊びにきてくださいね
部活動をしている高校生の集大成の大会。インターハイ
現在全国各地で予選が行われていますが
今年度のインターハイを紹介する神奈川県ページを情報科学の学生が制作しました
実際のサイトはコチラ
授業で学んだことを活かして
1から作成
デザインや
わからないことを先生と相談しながらつくり
無事完成させました
学生に話を聞いてみると
「授業の中でつくった自分のサイトが実際に使用されるのがうれしい」
「就職活動の時にアピールポイントになりました」
などの声が
学生がつくったWebサイトは実際に使われていますので
ぜひご覧になってみてくださいね