暖かい日が続いて春らしくなってきましたね
春本番まであとすこし
本日は、情報科学専門学校での1年間を振り返ってみたいと思います
4月...
期待と不安を胸に、入学式を迎えました
いよいよ学校生活のはじまりです
まずは自分だけの最新のノートPCをもらって、セットアップ
授業はもちろん、家や就活でも使える大切な相棒です
入学して1番初めの行事は「箱根研修」
バーベキューをしたりグループワークで協力し合ったり...
みんな、あっという間に仲良しになりました
そろそろ学校にも慣れた頃...
2年生たちによる、開発した作品やアイデアを発表する毎年恒例のコンテストが開催されました
先輩たちの作品に感心しきりの1年生たち...
勉強になりますね
資格の勉強も本格的になってきました
ITの知識や技術の証明となる資格、「基本情報技術者試験」
本校の特別講座を履修して修了試験に合格すれば、午前試験が免除されるんですよ
夏休み前には、グループごとに独創的なアイデアを出し合うアイデアソンを開催
また、学生が企画したフットサル大会も行われました
秋にはお楽しみの学園祭
模擬店やライブ
にカラオケ大会
など...みんな思いっきり楽しみましたね
11月にさしかかり、いよいよ就活の準備がはじまります
プロのカメラマンさんとメイクさんにメイク&ヘアセット、撮影をしてもらいました
履歴書用写真はこれでバッチリ
年が明け、岩崎学園の専門学校が一同に集結する一大イベント
IWASAKI CHALLENGE PROJECTでは、姉妹校の研究成果も知ることができましたね
さて、いよいよ進級間近...
この1年、資格の勉強やインターン、キャンパスライフ...さまざまな経験を積みました
来年度もこれまでの経験を活かし、大きく成長していってくださいね
「観光×IT」のテーマで開かれた、横浜商工会議所主催の「よこはまITフェア2016」横浜・神奈川の優良企業が出展するこのイベントに、情報セキュリティ学科・情報処理科の1年生も参加しました
アイデアソン・ハッカソンで開発したスイーツ店・観光施設の口コミアプリや、ゲーム感覚のまち歩きアプリを紹介
堂々としたプレゼン「プレゼンテーション技法」の授業の成果ですね
プレゼン後は、展示スペースへ業界人のみなさまから、さまざまなアドバイスをいただきました
アイデアソン・ハッカソンでお世話になっている横浜市の方からも、激励のお言葉をいただき、励みになった様子
アプリを作って終わりではなく、いろいろな方の意見を取り入れて改良したり、それを通して新しい人脈を築けたりするのは、情報科学ならではですね
今回お世話になったみなさま、ありがとうございました
卒業式・ホームルームの後は、 卒業パーティーです
会場は卒業式と同じ、横浜ベイシェラトンホテル
ドレスアップして集合しました
乾杯
もうみなさん成人ですもんね
美味しそうな料理が並びます
どれにしようかな
卒業パーティー委員会が主催した抽選会も大盛況
Wii-U、テレビ、TDLペアチケットなど
豪華賞品が当たりました
「PS4当たっちゃいました!」
お世話になった先生と記念撮影
最後の思い出も笑顔でパシャリ
教務部長の先生からもエールをもらいました
軽音楽サークルの卒業ライブも大盛況でしたね
みなさん、ご卒業おめでとうございます
これからも学校に遊びに来てくださいね
卒業パーティー委員会のみなさんもお疲れ様でした
本日、3/17情報科学専門学校の卒業式がとり行われました
色とりどりの袴に身を包み、
会場の横浜ベイシェラトンホテルアンドタワーズへ
友だち同士で、写真もたくさん撮りました
式典では、卒業生代表が感謝の言葉をスピーチしたり、表彰があったり...
今まで支えてくれた保護者の方や、先生たちが見守ります
授業はもちろん、放課後やサークル、学園祭など
楽しかった学校生活を一緒に過ごしたクラスでの集合写真も
式典後は教室に移動して、最後のホームルームです
クラス担任の先生から1人ひとりに、「おめでとう」と卒業証書を手渡し
それぞれの道に進んでいくみんなを、先生たちはずっと応援しています
卒業してもいつでも相談に来てね
この後は、ドレスに着替えてホテルで卒業パーティーです
続きは、後日ご紹介しますね
こんにちは
桜のつぼみも膨らみ始め、桜前線の待ち遠しい季節になりましたね
さて、本校では今週3月26日にオープンキャンパスを開催いたします
進級前に、興味のある分野について詳しく知りたい
AO入学なら、早めに合格内定が出るって本当
卒業式が終わってしまったけれど、まだ進路を決めてない!今からでも間に合いますか?
などなど、
こんなお悩みや疑問にお答えします
キャンパスツアーでは、最新のIT機材・ゲームが揃うラボや教室、
オフィスやショップを再現したビジネス実習室を回れます
ご希望の方にはミニ体験も
新高3生のみなさん
AO入学なら、夏休み前に合格内定が出るから、
残りの高校生活を余裕をもって過ごせます
特に、部活動やバイトで忙しい方にはオススメの入学方法ですヨ
「4月までに学校見学に行った」という
本校の昨春入学者の半数以上がAO入学を活用してるんです
入学後のやる気を評価するから、成績や出欠に不安のある方も安心ですよ
また、4月入学をお考え中の大学・短大・専門学校生、浪人生、社会人、フリーターの方のための
学校説明会も同時開催
就職・資格サポートのことや
入学方法、奨学金・学費支援制度のご相談など、
何でも受け付けております
横浜駅から徒歩1分!
週末は予定が合わない... という方は
平日学校説明会・見学会も開催しています(要予約)
もちろん、校内の見学もできますヨ
春休みを利用して、ぜひお気軽にご参加くださいね
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【オープンキャンパス】
3/26 (土) 10:00~16:00 入退場自由
保護者様やお友だちと一緒の参加も大歓迎です
【大学・短大・専門学校生、社会人、浪人生、フリーターの方対象学校説明会】
①10:00~11:30
②14:00~15:30
ご予約はHPまたはフリーダイヤル(0120-735-562)から
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
3/29(火)まで願書受付中!
4月入学に間に合う最後のオープンキャンパスです!
ご参加お待ちしております
3月に入り、就職活動もそろそろ本格化
就職を控えた1年生が現場で働くプロのみなさまから、
技術者として働いていくビジョンを学びました
講師としてお越しくださったのは、
CompTIA認定資格の試験開発に携わる皆様。
なんと、日本マイクロソフト、リコージャパン、沖電気工業、富士ゼロックスと、
IT業界の第一線で活躍する企業の方々です
ライバル企業でもあるみなさまのお話しを一度に聞けるのはとても貴重!
CompTIAとは、IT分野の資格試験の認定、普及を行っているIT業界団体。
全世界で様々な企業や団体がCompTIAの活動に参加していて、情報科学はそのアカデミック・メンバーなのです
まずは、なぜ情報系の学科に進学したのかを
友だち同士で再確認します
コンピューター・プログラム・家電に興味があったから!と、それぞれ違いますね
座談会では「スキル」「就職」「職場」の3コーナーに分かれて質問
『大学卒業と比べて、専門学校卒業のメリットとは?』
『働いてからはどのように勉強すれば良いのか?』
気になるところをたくさん聞けました
採用や新人育成を経験した方からの話もあり、興味津々!
最後には講師のみなさまの名刺をいただいたり、
Facebookを交換したりすることができました
この距離でプロの方と話せるのが情報科学の良いところ!
もちろん情報科学ではCompTIA認定資格の対策勉強もできます
世界で通用する資格を取得することで、就職をもっと有利にしていくことが可能です
IT業界のエキスパートを目指して、また一歩前進できましたね
講師の皆様、ありがとうございました
情報科学では現場で働くプロとの出会いがたくさん
過去の特別セミナー・授業のおすすめ記事はコチラ
・マイクロソフトセミナー開催☆
・ニフティ株式会社による学内セミナー!
・ゲーム会社の元社長による特別セミナー!
3月9日2015年度 学校法人岩崎学園 教育成果発表会 IWASAKI CHALLENGE PROJECTが開かれました
岩崎学園の専門学校7校が集まり、それぞれの「Challenge」の成果を発表し合う、一大イベントです
情報科学の代表者は、アイデアソン・ハッカソンに参加して、食育支援のアプリを制作した「こどもごはんプロジェクト」チーム
代表者を応援するために、開演前からみんな気合が入ってますね
会場は、山下公園近くの県民ホールです大きな舞台・大勢の招待客の前でのプレゼンは初めてなので、リハーサルも緊張
さて、開演して最初のプログラムは、脳研究を行っている教授をお招きしての特別授業教授からの問いかけにボタンで答えるなど、楽しみながら参加できました
いよいよ、情報科学のプレゼンです
このチームは、横浜市が公開している給食献立データなどを使って、「こどもの栄養バランスを考えてレシピを提案するアプリ」を制作しました
小学校の保護者の方々、スマホアプリ開発企業の方、横浜市の方々など、多くの方々に意見・アドバイスをいただきながら取り組んできたことも、一生懸命プレゼンし...
結果、みごと第3位に入賞表彰状をいただき、感無量です
「こどもごはんプロジェクト」チームのみんな、本当におめでとう
姉妹校のプレゼンや、情報セキュリティ大学院大学のお話も聴け、刺激を受けた1日でしたね
これからも、岩崎学園のみんなの「Challenge」を応援しています
情報科学にすごく嬉しい話題が舞い込んできました
なんとビジネス科2年のM・Sさんが、ビジネス電話実務検定実践級で文部科学大臣賞を受賞しました
先日、この表彰式が行われ、全国各地から受賞者や受賞団体が集まりました来賓には文部科学省からはもちろんのこと、英語検定協会の理事なども
格式の高い、立派な表彰式でした
実は、この文部科学大臣賞は、今年度のビジネス電話実務検定の受験者の中で最も成績優秀な1名のみに贈られる賞なんです
すごい
また、昨年度に引き続き、情報科学専門学校は団体優秀賞も
電話応対の選択授業がある本校はビジネス電話実務検定の取得率も高いんです
式典後は表彰祝賀パーティーも行われ、おいしいお料理を楽しみながら、他の受賞者や協会の方々との交流も
実はM・Sさんは先日、本校で行われた電話応対コンテストでも最優秀賞を受賞
「2つも大きな賞をいただけて、自分でも驚いています練習に付き合ってくれた先生や友人に感謝しています
」
M・Sさんは4月から株式会社オリンピアの販売員に就職内定しています
入社してすぐに活かせる電話のビジネススキル
この経験を励みに、社会人になっても頑張ってくださいね
ビジネス+簿記+パソコンで幅広い!
充実の資格サポートでビジネス科は資格取得率100%
【ビジネス科】資格試験お疲れ様でした♪
【ビジネス科】初めての資格合格♪
【ビジネス科】サービス接遇実務検定1級に合格しました!
情報科学では学校で企業説明会を受けることができます
今年最初の学内セミナーは、(株)NTT-ME様にお越しいただきました
企業セミナーに出るのは初めてという学生も
でもいつもの見慣れた学校内なので安心ですね
はじめての企業パンフレットにドキドキ
情報通信にまつわる仕事のやりがいや、サービスによる業務形態、
求められている人物像についてお話をしていただきました
NTT-ME様からは、毎年、学校推薦での求人をいただいており、
多くの先輩が活躍しています
本日はなんと情報科学の先輩の活躍を特集した
仕事紹介記事をいただきました
活躍している先輩がたくさん!
後半には今年度、内定をいただいた、
情報処理科2年生Y・Sさんの話も
Y・Sさんも昨年度、このセミナーに参加していました!
セミナー終了後にも、積極的に質問
(株)NTT-ME人事ご担当者さま、最後までありがとうございました
就活生のみなさん、先輩に続いて
就職活動を頑張りましょうね
学校推薦や個別サポートで、
安定の就職率96.8%(2015年3月卒業生)
2016年3月卒業予定者の内定速報はコチラ
こんにちは
3月になって少しずつ暖かくなってきましたね
春はすぐそこです
さて、今回は、情報科学専門学校の新しいパンフレットが完成しましたので、ご紹介します
学科・コースの内容はもちろん、学校行事やキャンパスライフ、資格・就職などについても詳しくご紹介してます
「ゲーム・スマホが好き!」「情報セキュリティ技術について学びたい」
「最先端のIT技術に触れたい」「就職に強いパコソコンスキルと資格を取りたい!」という方はもちろん
「やりたいことが決まっていない」という方もぜひ一度、資料請求してみてくださいね
ここでちょっとだけ中身を公開...
写真を多く取り入れ、読みやすく分かりやすいように工夫しました
IT系から事務系まで、幅広い学科とコースがあるので
やりたいこと、好きなことがきっと見つかるはず
また、パンフットに出ているモデルは全員本校の学生なんですヨ!
プロのメイクさんにメイクしてもらって...
カメラの前で入念な打ち合わせ
皆真剣です...
また、春休みのオープンキャンパスのご案内もいっしょにお送りいたします。
以前お問い合わせいただいている方は、
もうすぐ自宅届くかと思いますので
ご到着まで楽しみ待っていてくださいね
資料請求はコチラから↓