9月になりましたAOの受付も今月25日必着で最後です
そんな今週末、9/5(土)にオープンキャンパスを開催します
早めに進路を決めて安心したいみなさんは、ぜひご来校ください
パソコンを勉強するのって初めてなんだけど大丈夫?
AOエントリーや指定校推薦って、今からでも間に合うの?
大学との違いって? 4年制学科で取れる大学卒業と同等の「高度専門士」とは?
既卒なのですが就職は大丈夫でしょうか?
こんな疑問を持っている人にピッタリなイベントです
キャンパスツアーで、教室や、最新のIT機材・ゲームなどが揃うラボ、
ビジネス実習室を見て回ったり
↑ラボ人気No.1のVR(バーチャル・リアリティ)体験
ご希望の方は、気軽にできるミニ体験で授業をお試ししたりできます
↑ビジネス科のショップスタッフ体験★他にもRPG、DS、シューティング、タンブラーデザイン、簿記など
自分に合った学科コースやAO入学・指定校推薦の相談
もちろん、本校ならではの分納制度や予約奨学生についてもご紹介します
学校は、横浜駅きた西口から徒歩1分
ぜひ一度、お気軽にお越しくださいね
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
オープンキャンパス
9/5(土) 10:00~16:00 入退場自由
お友だちや保護者様と一緒の参加も大歓迎です
AO・推薦入学&学校説明会
大学・短大・専門学生 社会人 フリーターの方対象学校説明会も同日開催
①10:00~11:30
②14:00~15:30
ご予約はコチラから
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
9月1日(火)より、「高校既卒者」および「高卒認定(大検)合格者」の願書受付開始
出願に必要な書類は、この水色の募集要項の中に入っています
「必要な書類が足りない」「封筒だけほしい
」という方、
フリーダイヤル(0120-735-562)
メールアドレス(jmail@iwasaki.ac.jp)にお気軽にご連絡くださいね
また、専門学校への入学を検討している、大学・短大・専門学校生、社会人、フリーターの方も多いはず。
本校は入学者の4人に1人が既卒生なので、同じ境遇の仲間も多く、
既卒生向けの資格・就職サポートも徹底しています
クラスも馴染みやすい雰囲気です[ITライセンス科]
1年間で資格の取得やITスキル、ビジネススキルを習得し、
希望の正社員就職をめざしたい方には
大学・短大・専門学校卒業生対象のITライセンス科がオススメです。
「きめ細かいサポートで、入学して3か月で内定をいただきました」
ITライセンス科卒 日本データスキル就職
C・Aさん
県立山形西高校(山形)→宮城大学出身
基本情報技術者試験(国)
情報処理活用能力検定2級
Excel表計算処理技能認定試験3級 取得
また、2年間で専門士の称号も取得でき、
基礎からじっくり学べる2年制の学科もあります。
不安な点も数多くあると思いますが、お気軽にご相談くださいね
2年制の学科はグループ学習も多く、ITの勉強がはじめてでも安心です
[情報処理科・情報工学科・Web技術科]
高校3年生の方へ
高校生の方の出願は10/1(木)から始まります
指定校推薦をご希望の方は、9月に指定校の希望調査をする高校も多いので、ぜひチェックしてください
わからないことがあれば、いつでもご相談くださいね
こんにちは
先日、開催された「神奈川県専門学校体育大会」の様子をおとどけします
夏休みに神奈川県のいろんな専門学校が集まる体育大会で、
情報科学は常連校
今年は「バスケットボール」や「卓球」に参加しました
情報科学バスケットボールチーム
熱戦が繰り広げられ、学校の体育館で練習した成果を発揮できましたね
なんと卓球では個人の部で優勝・準優勝、団体の部でも準優勝
来年もぜひ頑張りましょう
今までのトロフィーや賞状はオープンキャンパスなどでいらした際に
ぜひ見てくださいね
情報科学は専門学校には珍しくサークルやクラブ活動が豊富
スポーツ好きな学生は普段からスポーツを楽しめる環境があります
情報科学はスポーツも充実!もっと気になる方はこちらもチェック!
・学生企画! フットサル大会!
・サークル紹介☆
先日のブログでもご紹介した、インターンシップ中でも、横浜・神奈川の銭湯組合でのインターンシップは数年前から続いていて、学生たちに大人気なんです
過去には、銭湯を紹介するDVDを作ったり
オリジナルキャラクターや漫画を描いたり
銭湯でPC講座を開いたりと、いろいろなことに挑戦してきました
そして今年は...
「ヤフー株式会社が以前利用したモバイルスタンプラリーを活用して、ヤフー株式会社の協力のもと、銭湯組合に新しい集客モデルを提案」というプラン
先日、学生たちが組合へプレゼンに行き、組合の方々から励ましの言葉をいただいてきました
インターンシップの本番はこれから
組合のみなさま・お客さまに喜んでいただけるよう、頑張ろうね
インターンシップの実績(一部抜粋)はコチラ
お盆を過ぎましたが、暑い日が続きますね
今日はそんな熱も吹き飛ばすくらい盛り上がったフットサル大会の様子を
みなさんにお届けしたいと思います
会場は徒歩数分で着く、岩崎学園専有のフットサルコート!
なんとこの企画、学生による学生のためのフットサル大会なんです
各クラスのリーダーたちは準備から一所懸命頑張りました
それでは試合開始
応援席では他学科の学生同士が入り混じって声援をとばします
あちこちから黄色い声援も
試合中は真剣です
いっぱい楽しんで、他学科の友だちと交流もできたので、
みんな満足そうですね
次回の学生企画も楽しみにしていてください
夏休みと第3期AOエントリーの締切も残りわずか
そんな今週末、8/22(土)・23(日)にオープンキャンパスを開催します
夏休み中に進路を決めたい高校3年生にとってはラストチャンスですね
パソコンを勉強するのって初めてなんだけど大丈夫?
AOエントリーや指定校推薦って、今からでも間に合うの?
大学との違いって? 4年制学科で取れる大学卒業と同等の「高度専門士」とは?
こんな疑問を持っている人にピッタリなイベントです
まずはキャンパスツアー 教室や、最新のIT機材・ゲームなどが揃うラボ、
ビジネス実習室を見て回りましょう
ご希望の方は、気軽にできるミニ体験で、授業を少しだけお試しできます
↑RPG、DS、シューティング、タンブラーデザイン、簿記などのミニ体験★
そして自分に合った学科、コースやAO入学・指定校推薦の相談
もちろん、本校ならではの分納制度や予約奨学生についてもご紹介します
学校は、横浜駅きた西口から徒歩1分
ぜひ一度、お気軽にお越しくださいね
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
オープンキャンパス
8/22(土)・23(日) 10:00~16:00 入退場自由
お友だちや保護者様と一緒の参加も大歓迎です
8/23(日)は保護者説明会も開催
①10:00~11:30
②14:00~15:30
ご予約はコチラから
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
こんにちは夏休み、楽しく過ごしていますか?
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます
今回は、今年4月からのおすすめバックナンバーをご紹介しますね
キャンパスライフを見てみたい!という方へ
入学ガイダンス&ウェルカムパーティー
箱根研修に行ってきました☆
情報科学の放課後♪
どんな授業をやってるの?という方へ
無償貸与のノートパソコン!
日本マイクロソフト様によるITセミナー開催
【ビジネス科】ゆかた着付けレッスン☆
コンテストやインターンシップにも興味がある方へ
第6回ISCプログラミングコンテスト!
ヨドバシカメラで販売インターンシップ☆
横浜市・西区と連携!アイデアソン
資格・就職が気になる方へ
【就職サポート】合同企業説明会が行われました!
【ビジネス科】資格試験に向けて☆
国家試験に合格! おめでとうパーティー!
これからも、ブログで学校の様子を紹介していきますので、チェックしてみてくださいねみなさん、楽しい夏休みを
はじめまして情報処理科1年のK.Tと申します
以前、ブログでも紹介されたシスコシステムズ主催のハッカソンに参加しました
実はその際に、株式会社REEDEXの方から「うちの会社に遊びにおいでよ」と、ありがたいお言葉をいただいていたんです先日、友人たちと一緒にお邪魔させていただきました。
普段のお仕事のこと、自分たちがギモンに思っていることについて教えていただき、「やっぱり自分たちと企業の方の考え方って、全然違うんだな」と実感しました
また、自分たちが考えてきた問題について、一緒にアイデアソンを行いました企業での問題解決の方法を実際に学べて、とてもためになりました
右も左もわからない自分たちに時間を割いてくださった株式会社REEDEXのみなさま、本当にありがとうございました
今回の経験を次に活かし、成長させていきたいですご意見をいただいたシステム、作っていきます
暑い日が続いていますね
熱中症には気を付けて、こまめに水分を取りましょう
そういえば先日、6月の資格試験の結果が返ってきましたよ
1年生にとっては初めての資格試験、緊張しましたね
(前回のブログ→【ビジネス科】資格試験に向けて☆)
本校では、自分のレベルに合わせて難しい級にも挑戦できます
こちらは日商簿記3級に挑戦して合格したみなさんです
普通科の高校出身も多いから、簿記も初めての学生がほとんど
そして県立城郷高校出身のA・Hさんは、
なんと日商簿記3級と秘書検定2,3級の全てに合格
「資格の勉強はほぼ初めてだったので自分でもビックリです」
また、入学して3ヵ月で3つの資格に合格できたコツを聞いてみました
「放課後のアルバイトと両立する代わりに、授業はしっかり聞いていました。
時々友達と勉強したり、先輩が教えてくれたりしたのも良かったです」
みなさん本当におめでとうございます
これからもキャンパスライフと両立しながら、
様々な資格にチャレンジしていきましょうね
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
ビジネス科は資格取得率100%
安心の資格サポート制度はコチラ☆
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●